ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

糠平ダム

北海道

電源開発所有の発電専用ダム。
堤高76mの重力式コンクリートダムで、総貯水容量は約2億m3にもおよぶ大きなダム。
1956年完成だが、コンクリートは凍害による破損が目立ち、かれこれ100年近く経過している堤体に思える。
発電は、このダムから最大45m3/sの水を取水し、4kmほど下流にある糠平発電所にて42,000kWの電気を生み出している。
取材時、大雨のため大きなミスをしてしまった。
天端に入れる道を見落とし、国道から堤体を眺めることしかしなかった。
次回は天端に入り、より細かな取材をしたいと思う。


下流正面より堤体を眺める。
国道から良いアングルで見ることができる。

減勢工の様子。

クレストゲートはローラーゲート3門。

コンジット部に何かあった。
凍害を受けているコンクリートが痛々しい。

下流の様子。
森、森、森。

ダム湖に沈んでいる有名な橋。
タウシュベツと言うらしい。


おすすめ商品

スペック

ダム名糠平(ぬかびら)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名音更川/十勝川水系
所在地北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
位置北緯43度22分24秒 東経143度13分17秒
着工年/完成年1953年/1956年
用途発電
堤高76.0m
堤頂長293.0m
堤体積460,000立方m
流域面積387.8平方km
湛水面積822ha
総貯水容量193,900,000立方m
有効貯水容量160,500,000立方m
ダム湖名糠平湖(ぬかびらこ)
管理電源開発(株)
本体施工者大林組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート3門

アクセス

道東自動車道音更帯広ICより国道241号線を糠平方面へひたすら走る。
30kmほど走ると、国道241号線と国道273号線との分岐がある。
ここは国道273号線を選択、糠平方面を目指す。
20kmほど走ると、右手に糠平ダムが見えてくる。
天端に行くには、そこから500mほど先にある、左側の小道を進むらしい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました