ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

雨竜第二ダム

北海道

北海道電力が所有する発電専用ダム。
堤高35.7mの重力式コンクリートダムということだが、その姿は道路通行止のため拝むことはできなかった。
ネットに転がっている写真を参考にすると、クレスト部に余水吐としてローラーゲートを4門装備しているらしい。
発電用ダムだが、このダムが形成する宇津内湖には発電用の取水口が無い。
すぐ隣にある、雨竜第一ダムおよび雨竜土堰堤ダムが形成する朱鞠内湖(しゅまりないこ)と導水管でつながれており、そちらの取水口を利用して発電するという仕組みだ。
雨竜第二ダムの宇津内湖は、いわば補助的な貯水池という役割である。
このダムへ続く道は、残り500mの所で通行止となっていた。
突発的なものか恒久的なものかはわからないが、いずれ解放されることを期待してやまない。
もし、先を歩いて行くことを考えるのなら、ヒグマ対策を十分おこなってから訪問してもらいたい。


「危ない」看板によると、この先500mの地点にダムがあるとのこと。
ワクワク♪

しかしながらその先は、重厚なゲートで塞がれていた。

このゲート、じつはこんなにデカい。
小生が小人の様だ。

ゲートの先を撮影。
500mとのことなので歩いて行こうと思ったが、夕暮れ、雨模様、ヒグマ出没エリアということであきらめた。


おすすめ商品

スペック

ダム名雨竜第二(うりゅうだいに)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名宇津内川/石狩川水系
所在地北海道雨竜郡幌加内町字宇津内
位置北緯44度19分01秒 東経142度09分26秒
着工年/完成年1939年/1943年
用途発電
堤高35.7m
堤頂長230.0m
堤体積93,000立方m
流域面積109.7平方km
湛水面積177ha
総貯水容量21,589,000立方m
有効貯水容量11,358,000立方m
ダム湖名宇津内湖(うつないこ)
管理北海道電力(株)
本体施工者飛島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐ローラーゲート4門

コメント

タイトルとURLをコピーしました