ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

我谷ダム

石川県

石川県が所有する多目的ダム。
洪水調節の他、発電をおこなっている。
堤高56.5mの重力式コンクリートダムで、1964年に完成した。
かれこれ50年ほどの歳月が過ぎているので、それなりに貫禄がある風貌をしている。
放流設備は、クレスト部にラジアルゲートが2門。
常用洪水吐としてコンジット部に2門装備しているが、訪問時はあいにく正面からダムを見ることができず、コンジットゲートを眺めることはできなかった。
減勢工はスキージャンプ式。
ここからの放流はさぞかし壮大なことであろう。
発電は、600mほど離れた場所にある新我谷発電所でおこなわれ、最大10m3/sの水量で5,600kWの電力を生み出している。
ちなみに、この発電所は石川県の所有だったが、現在は北陸電力の所有となっている。
このダムの近隣には、九谷ダムがあるので、こちらの見学も合わせておすすめする。


左岸ダム湖側より堤体を眺める。
天端は国道364号線。

右岸にある発電用の取水口。
600mほど下流にある新我谷発電所に送られる。

天端付近よりダム湖を眺める。
小さくて見づらいが、吊り橋がかかっている。
左には発電用の取水口が。

天端を眺める。
国道ということもあり、交通量は多い。

左岸横より堤体を眺める。
スキージャンプの台が見える。

スキージャンプ部のアップ。
下流河川の状態を考慮して、左部が多少右向きに傾いている。

ゲート機械室。
プレハブ小屋という表現が相応しい。

天端より直下を眺める。

天端より下流を眺める。
山肌で見えないが、右側に発電所がある。

堤体直下右岸部にある施設。
謎の施設らしい。


おすすめ商品

スペック

ダム名我谷(わがたに)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名大聖寺川/大聖寺川水系
所在地石川県加賀市山中温泉我谷町
位置北緯36度12分39秒 東経136度20分58秒
着工年/完成年1958年/1964年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/発電
堤高56.5m
堤頂長126.0m
堤体積78,000立方m
流域面積86.1平方km
湛水面積60ha
総貯水容量10,100,000立方m
有効貯水容量8,750,000立方m
ダム湖名富士写湖(ふじしゃのうみ)
管理石川県
本体施工者熊谷組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 148.00m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 140.50m
最低水位EL 123.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラジアルゲートW7.25m×H10.105m×2門 
常用洪水吐 2門 

アクセス

北陸自動車道加賀ICより、国道8号線を金沢方面へ走る。
4.29km走ると、国道364号線との交差点にさしかかるので、ここを右折。国道364号線に入る。
道はだんだんと山深くなるが、そのまま11.94km走ると、目に前に我谷ダムが見えてくる。
近隣に九谷ダムもあるので、こちらの見学も合わせておすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました