ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

牛秣ダム

群馬県

かんがい用水専用のアースダム。
1955年に完成し、すぐ隣にある三名川ダムの容量不足を助けた。
ダムの北側にある鮎川から取水し、このダムに溜められる。
この導水路は牛秣ダム経由で、すぐ隣にある三名川ダムにも繋がっている。
牛秣ダムから三名川ダムへの導水路は、牛秣ダムの貯水池内と思われる場所を通っている所が面白い。
貯水池には釣り用の桟橋や、貸しボート屋があり、休日は釣り客でにぎわっている雰囲気だった。
ジョギングをしている人も見受けられ、市民の憩いの場となっている様子がうかがえた。


下流より堤体を眺める。
黒くなっている部分は野焼きの痕。
手前には水田が広がっていた。

天端を眺める。
どう見ても駐車場になっていた。
釣りのシーズン中は、この枠いっぱいに車が駐車されるのだろうか。

左岸にある自由越流式の洪水吐。
トンネル式だった。

その先のトンネルのアップ。
あまり使われていない様子だった。

そのトンネル式洪水吐の吐口。

天端より下流を眺める。
水田と民家が広がっていた。
堤体の黒い部分は野焼きした痕。

天端よりダム湖を眺める。
小さな貯水池だった。
手前の桟橋は釣り用の桟橋。
もちろん有料だ。

かんがい用水の取水塔。

取水塔から取水された水は、堤体内にあるトンネル式導流部を通り、こんな感じに放流される。

ちなみに、このトンネルの位置はこの写真を参照。
堤体の中央付近にある。

鮎川からの導流部。
手前から水が流れて来る。
左のゲートを開けると、牛秣ダムに水が注がれる。
右のゲートを開けると、お隣の三名川ダムに水が注がれる。

三名川ダムへの導水路のアップ。
白いガードレールの下のコンクリートが導水路だ。
ダム湖内に設置されていると思われる。
洪水時は水路からダム湖へ越流する仕組みだろうか。

手前の水路は三名川ダムへの導水路。
ダム湖の奥に堤体が見える。

巨大な石碑が設置されていた。


おすすめ商品

スペック

ダム名牛秣(うしまぐさ)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名鮎川/利根川水系
所在地群馬県藤岡市金井字牛秣
位置北緯36度12分48秒 東経139度02分06秒
着工年/完成年1951年/1955年
用途かんがい用水
堤高27.8m
堤頂長257.5m
堤体積237,000立方m
流域面積6.2平方km
湛水面積10ha
総貯水容量900,000立方m
有効貯水容量890,000立方m
ダム湖名鮎川湖(あゆかわこ)
管理 
本体施工者荒井建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

アクセス

近隣にある三名川ダムからのアクセス方法を記載させてもらう。
三名川ダム天端の道を下り、三名川ダム直下の道を、堤体に背を向けるように直進。
一つ目の交差点を右折。細い道だが、気にせずに進んで欲しい。
やがてT字路にさしかかるので、ここを右折。
しばらく走ると、右前に湖が見えてくる。
湖面をなぞるように進むと、少しばかり大きな道との交差点にさしかかる。
ここを右折。
ゴルフ場の中(?)を通り、トンネルを潜ると鮎川湖が見えてくる。
鮎川湖を右手に眺めながら進めば、やがて天端に到着する。
所々に駐車場があるので、こちらに車を停めて見学するとよいだろう。
また、付近に三名川ダムがあるので、こちらの見学も合わせておすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました