ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

羽幌ダム

北海道

北海道開発局が管理するかんがい用水専用ダム。
堤高27.8mのアースダムで、下流757.70haの農地に水を供給している。
このダムへ続く道は荒れたダート道で、運転熟練者でなければ訪問をお勧めすることはできない。
水路と化し、深くえぐられた道が四輪の通行を妨げている。
そんな悪路を走行していると、目の前に羽幌ダムが見えてくる。
羽幌ダムはこの世のものとは思えないほどの美しさ。
地獄のようなダート道から、一気に天国に駆け上がった様な感覚だ。
芝生で養生された堤体やダムサイトは、多分、国内ナンバーワンの美しさであろう。
今まで数百のアースダムを見てきたが、このダムが一番美しいと思った。
時を忘れ、いつまでもこの地にいたくなるような感覚を覚えるが、ここはヒグマの宝庫。
注意して見学してほしい。


下流より堤体を眺める。
きれいな芝生で養生されたダムサイト。
中央を横切る溝は余水吐からの導流部。

右岸に設置されている余水吐。
まだ新しそうな色のコンクリート。

余水吐からの導流部を上から眺める。

余水吐からの導流部。
右側が堤体だが、左側も手を抜かずに芝生で養生されている。

減勢工。
そのすぐ先は自然のままの状態。

取水設備からの吐口。
トンネル式になっている。
この上の部分をあえて養生しないのは、芝生とのコントラストを作り出すためだろうか。

その先の河川。
濁っているが、これは数日前の豪雨による影響。
これが綺麗な水だったら言うこと無しだった。

右岸より堤体を眺める。
手前のコンクリートは余水吐からの導流部。

余水吐の部分にある謎の施設。
なぜかここだけ汚い。
火災などがあったと思われる。

天端を眺める。
自動車での通行可能だが、美しすぎて恐れ多く、歩いて渡りたい気分になる。

天端より直下を眺める。
ここはアルプスの草原かと思える光景。

ダム湖を眺める。
大雨の影響で濁っている。
従来はもっと澄んでいる水なのであろう。
左側に自由越流式の余水吐が見える。

かんがい用の取水設備。
この手の取水設備は、なぜ赤色が多いのだろうか。

右岸に設置されている自由越流式の余水吐。


おすすめ商品

スペック

ダム名羽幌(はぼろ)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名三毛別川/築別川水系
所在地北海道苫前郡羽幌町国有林142林班
位置北緯44度20分37秒 東経141度55分36秒
着工年/完成年1959年/1966年
用途かんがい用水
堤高27.8m
堤頂長108.4m
堤体積96,000立方m
流域面積16.2平方km
湛水面積32ha
総貯水容量3,300,000立方m
有効貯水容量3,160,000立方m
ダム湖名羽幌貯水池(はぼろちょすいち)
管理北海道開発局
本体施工者地崎工業

水位

設計洪水位EL 145.57m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 144.20m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 130.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W52m×1門177.00m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました