国内堤高第1位の黒部ダム。
堤高の他、堤体積もアーチ式コンクリート型式の中では1位である。
観光地化され、年間約100万人が訪れるという。
展望台より堤体を眺める。
ウイングがついたアーチ式が特徴。
同じく展望台より黒部湖を眺める。
4月下旬だというのに凍っていた。
この写真は、まるで別世界にいるようだ。
黒部ダム管理事務所。
事務所右側に、インクライン(?)と思われるものがあった。
黒部湖と堤体。
奥には取水口とインクライン(?)が見える。
山にへばりついている、縦に筋が入ったコンクリートは、建設に使われていたものらしい。
天端より展望台を眺める。
この写真では高さを感じないが、そうとう高いところにある。
取水口とインクライン(?)
天端より下流を眺める。
雪崩の跡があった。
天端より堤体を眺める。
手すりがいい感じに写っているでしょ?!
ウイング付きのアーチダム。
この曲がりはウイングと堤体のつなぎ目部分。
最後に、展望台より堤体を眺める。
自由越流式の洪水吐と、常用洪水吐を備える。
真横から堤体を眺めるパノラマ。
スペック
ダム名 | 黒部(くろべ)ダム |
ダム型式 | アーチ式コンクリート |
河川名/水系名 | 黒部川/黒部川水系 |
所在地 | 富山県中新川郡立山町大字芦峅寺 |
位置 | 北緯36度33分59秒 東経137度39分44秒 |
着工年/完成年 | 1956年/1963年 |
用途 | 発電/観光(?) |
堤高 | 186.0m |
堤頂長 | 492.0m |
堤体積 | 1,582,000立方m |
流域面積 | 188.5平方km |
湛水面積 | 349ha |
総貯水容量 | 199,285,000立方m |
有効貯水容量 | 148,843,000立方m |
ダム湖名 | 黒部湖(くろべこ) |
管理 | 関西電力(株) |
本体施工者 | 間組 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
平常時最高水位(常時満水位) | |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
最低水位 |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
洪水吐 | 自由越流式 | 10門 | |
洪水吐 | ハウエルバンガーバルブ | 5条 |
アクセス
長野自動車道豊科ICより、県道57号線を大町方面へ走る。
高速出口から左折するかたちになる。
すぐに県道は左折するが、そのまま直進。
すると国道147号線の交差点にさしかかる。
この交差点を右折、国道147号線を北上する。
20kmほど走ると、道は高瀬川を渡り、旭町交差点で国道は左折する。
ここは国道とともに左折、大町の市街に入る。
ここから3kmほど走ると、俵町一という交差点があるので、ここを左折。
大町アルペンラインに入る。
ここから一本道であるので迷うことはない。
この道の終点が扇沢という所で、黒部への玄関口である。
ここからは駐車場に車を預け、トローリーバスに乗る。
黒部ダムまで16分、往復2200円である。
トローリーバスとは電気で走るバス。
ここでは長いトンネルの中を走るため、排ガスの関係上、トローリーバスを使用しているとのことである。
※現在はトローリーバスではなく電気バスの運行に変わりました。
コメント
[…] 噂のダムダム君です。黒部ダムに行ったらぜひお買い求め下さい。 […]