ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

赤石ダム

静岡県

大井川支流の赤石沢川にある、中部電力(株)所有の発電専用ダム。
赤石沢川の水の他、大井川本流にある木賊堰堤、支流の奥西河内川にある滝見堰堤、 支流の聖沢川にある聖沢堰堤より取水された水がこのダムに集まる。
放流設備は、クレスト部に真っ赤なラジアルゲート2門、コンジット部にも2門、河川維持放流用に使用すると思われるバルブが1つ装備されていた。
放流設備の充実ぶり、他の河川からの導流の多さを考えると、大井川最上流の水量を扱う拠点という位置づけなのだろうか。
ちなみに、このダムに集められた水は、下流にある赤石発電所まで導水され、最大39,500kWの電気を作り出す。
ダム湖の水の色は、エメラルドグリーン。
透明度も高く、とても美しかった。
また、景色を眺めると、南アルプスの山々を望むことができ、最高の気分に浸れる。
ハイキング気分で一度は訪れてもらいたいダムだが、車両通行止め地点から大分先にあるので、気軽に訪問することはできない。


下流正面より堤体を眺める。
クレストゲートは赤色のラジアルゲートが2門。
その両脇にコンジットゲートがある。

ゲート群のアップ。
左のコンジットゲートの導流部の脇に、河川維持放流用のバルブがあるのだろうか。少量だが放流している。

さらに下流より堤体を眺める。
河川は多少左に湾曲している。
減勢部のブロック型コンクリートがおしゃれだ。

ダム湖を眺める。
エメラルドグリーンの美しい色をしていた。
奥に南アルプスの山々が見える。

ダム湖側より堤体を眺める。
こちらから見ると、ゲートの色は黒。
堤体の右側に、赤石発電所への取水部が見える。

このダムの下流(大井川)にある赤石水力発電所。
地下式とのことで、地上から見える部分は出入り口であるこのシャッターのみ。
最大28m3/sの水を取水し、39,500kWの電力を発電している。

赤石沢水力発電所。
上流にある、赤石沢堰堤、聖沢堰堤より最大7.00m3/sを取水し、19,000kWを電気を起こして、この赤石ダムに放流される。

大井川本流にある木賊堰堤、大井川水系奥西河内川にある滝見堰堤より取水された水の放流部。
この放流部の下流に赤石ダムがあり、水が蓄えられる。

赤石ダムと南アルプスの山々。


おすすめ商品

スペック

ダム名赤石(あかいし)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名赤石川/大井川水系
所在地静岡県静岡市葵区大字岩崎字東山783-14
位置北緯35度24分43秒 東経138度11分55秒
着工年/完成年1983年/1990年
用途発電
堤高58.0m
堤頂長120.0m
堤体積102,000立方m
流域面積202平方km
湛水面積17ha
総貯水容量3,090,000立方m
有効貯水容量1,200,000立方m
ダム湖名赤石ダム湖(あかいしだむこ)
管理中部電力(株)
本体施工者大成建設・青木建設・奥村組・鉄建建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート2門 
洪水吐2門 
発電所使用水量赤石発電所28.00m3/s

アクセス

畑薙第一ダムより、県道南アルプス公園線をさらに上流に向かう。
すると、有人の車両通行止めゲートが現れる。
ここに車を停めて、あとはひたすら歩くのみ。
約13km歩くと、右手に赤石ダムが現れる。
落石が多いので、注意して歩いて欲しい。
また、別の手段としては、(株)東海フォレストの椹島ロッヂに1泊2食付きで宿泊するという方法もある。
ここに宿泊すれば、赤石ダムまで送迎してくれるのでおすすめだ。
この上流に、田代ダムがあるので、こちらのダムの見学も合わせておすすめしたい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました