北海道電力が所有する発電専用ダム。
雨竜第一ダムの副堤体という扱いで、両ダムにてダム湖である朱鞠内湖(しゅまりないこ)を形成している。
朱鞠内湖は湛水面積日本一の大きさで、その広さは2,373haにもおよぶ。
東京ディズニーランドのおおよそ46.5個分の広さだ。
地図上ではそれほど大きなダム湖には見えないが、入り組んだ地形のためそう見えないのだろうと思われる。
雨竜土堰堤は、残念ながら数百メートル手前から立入禁止のため、その姿を見ることができない。
また、入り組んだ地形のために、その姿をダム湖越しにも見ることができない。
非常に残念なダムである。

堤体右岸に続くと思われる道だが、残念ながら立入禁止。

堤体左岸に続くと思われる道だが、残念ながら立入禁止。
スペック
| ダム名 | 雨竜土堰堤(うりゅうどえんてい)ダム |
| ダム型式 | アース |
| 河川名/水系名 | 太釜別川/石狩川水系 |
| 所在地 | 北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内 |
| 位置 | 北緯44度17分34秒 東経142度12分14秒 |
| 着工年/完成年 | 1939年/1943年 |
| 用途 | 発電 |
| 堤高 | 22.0m |
| 堤頂長 | 442.0m |
| 堤体積 | 120,000立方m |
| 流域面積 | 368.5平方km |
| 湛水面積 | 2,373ha |
| 総貯水容量 | 244,653,000立方m |
| 有効貯水容量 | 172,119,000立方m |
| ダム湖名 | 朱鞠内湖(しゅまりないこ) |
| 管理 | 北海道電力(株) |
| 本体施工者 | 飛島建設 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|



コメント