ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

松野ダム

岐阜県

(独)水資源機構と岐阜県が所有する多目的ダム。
洪水調節と、かんがい用水確保を目的としている。
アースダムだが、(独)水資源機構管轄という事もありとても立派で、洪水吐や導流部に贅沢さを感じる。
非常用洪水吐は自由越流式。
その中央にスポイラー付きのフラップゲートを配置し、これを常用洪水吐といしている模様。
堤体の芝生も良く手入れされていて美しい。
取材日は生憎の雨模様だったので見学者は見あたらなかったが、よく晴れた休日は、人々で賑わっているのではないだろうか。


左岸下流より堤体を眺める。
訪問日はあまり良い色ではなかったが、多分芝生が美しいダムであろう。
手前に見えるコンクリートは洪水吐からの導流部。

洪水吐を眺める。
ちょっと変わったかたちだ。

中央の部分はフラップゲートになっていた。
勢いよく放流中。
非常用洪水吐は見ての通りの自由越流式。

フラップゲートのアップ。
コンクリートにフラップの跡が見える。

ダム湖に変わった形の石があった。
これは意図的に配置しているのだろう。

洪水吐からの導流部。
中央の溝は、フラップゲートからの導流部。

右岸より導流部を眺める。
綺麗な傾斜だ。

導流部末端はスキージャンプ式になっている。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

管理所とインクライン。
右岸にある。

上流より堤体を眺める。
上流側はブロックで補強されている。

ダム湖を眺める。
意外に大きなダム湖だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名松野(まつの)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名可児川/木曾川水系
所在地岐阜県瑞浪市日吉町字長作洞
位置北緯35度24分52秒,東経137度12分06秒
着工年/完成年1953年/1961年
用途洪水調節、農地防災/かんがい用水
堤高26.7m
堤頂長215.0m
堤体積164,000立方m
流域面積6.1平方km
湛水面積34ha
総貯水容量3,313,000立方m
有効貯水容量2,350,000立方m
ダム湖名松野湖(まつのこ)
管理(独)水資源機構・岐阜県
本体施工者日産建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 325.80m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式1門
常用洪水吐フラップゲート1門

アクセス

中央自動車道土岐ICより、国道21号線を兼山方面へ走る。
5.76km走ると、右手にちょっとしたホテル街があらわれる。
この手前から、県道366号線が分岐している。右折し、県道366号線に入る。
あとはひたすら直進。
1.69km走ると、左手に松野ダムがあらわれる。
駐車場があるので、こちらに車を停めて見学すると良いだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました