ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

定林寺防災ダム

岐阜県

名前の通りの洪水調節専用ダム(だと思われる)。
よくある一般的なアースダムで、一歩間違えば自然に戻ってしまいそうなダムという印象。
洪水吐は自由越流式で、越流部は草で覆われ、どこが越流堤なのか分からなかった。
もちろん、その下流に続いている導流部も草木で覆われている事は言うまでもないだろう。
天端は自動車で通行可能だが、やめておいた方が賢明。
天端を渡る前の右岸に車を停めて見学した方が身のためだ。
「青少年総合活動センター」と隣接しているのだが、なぜかこのダムにはあまり人が訪れないという印象で、ひっそりと寂しいダムだった。


左岸より堤体を眺める。
草ボウボウの堤体。
近くにレクリエーション施設があるのに、おめかしされていない。

自由越流式の洪水吐を眺める。
どこが越流堤なのかわからない・・・

洪水吐からの導流部を眺める。
やはりこちらも草ボウボウ。

天端を眺める。
自動車で通行可能だが、やめておいた方が賢明。
Uターンできなくなる。

天端より下流を眺める。
木ボウボウで、何か何だかわかならい。

ダム湖を眺める。
ひっそりとしていて、もの悲しい雰囲気だった。

取水口。
これがあるということは、かんがい用水を取水しているのだろうか。


おすすめ商品

スペック

ダム名定林寺防災(じょうりんじぼうさい)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名定林寺川/庄内川水系
所在地岐阜県土岐市泉町定林寺
位置北緯35度23分02秒,東経137度11分51秒
着工年/完成年/1964年
用途洪水調節、農地防災
堤高23.0m
堤頂長84.3m
堤体積38,000立方m
流域面積2平方km
湛水面積5ha
総貯水容量295,000立方m
有効貯水容量244,000立方m
ダム湖名 
管理岐阜県
本体施工者西尾工務店

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐自由越流式1門

アクセス

中央自動車道土岐ICより、国道21号線を兼山方面へ走る。
2.13km走ると、青少年総合活動センターの看板があらわれる。
この看板通りに右折。
そして、一つ目の道を右折。この交差点には「定林寺湖」という小さな標識が立っているので見落とす事はないだろう。
右折し、500mほど走ると、道はT字路にさしかかる。ここを右折。
しばらく走ると、定林寺防災ダム天端右岸に到着する。
ここで注意点を一つ。
間違っても天端を車で渡ってはいけない。
天端右岸にある、少々道が拡張されている所へ車を停めて見学する事をおすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました