ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

茗荷谷ダム

鳥取県

鳥取県が所有する発電専用ダム。
ひっそりとした谷間に造られ、静かに佇んでいるというイメージが強いダム。
堤体は古風な重力式コンクリートダムで、クレスト部にラジアルゲートが2門設置されている。
このラジアルゲートはコンパクトで、通常のダムの7割程度の大きさしかない様に見える。
他、河川維持用水としての放流なのか、堤体の中腹あたりに管が導かれており、ここから洪水吐の導流部へと水が放たれていた。
このダムで最大4m3/sの水が取水され、隣の河川である八東川支流からの水とブレンドし、舂米発電所に送水される。
舂米発電所では最大7,900kWの電力を生み出している。
派手さは持ち合わせていないダムだが、発電専用らしい深々とした味わいがあるダムなので、ダム巡りの際のスパイスとして見学コースに組み入れて頂きたいダムである。


下流正面より堤体を眺める。
コンパクトな堤体。

昔のダムのオシャレなポイント1。
取水塔の部分が丸くデザインされている。

昔のダムのオシャレなポイント2。
ダム名を刻んだプレートが下流部に貼ってある。
ちなみに、なぜか下流部に水位が書いてある。

天端は立入禁止。

下流右岸より堤体を眺める。
クレスト部にラジアルゲートが2門。
中腹より河川維持放流らしきものをしている。

放流部のアップ。
どうやら後付っぽい。

下流部にある監査廊入口。

ラジアルゲート。
2まわりほどサイズが小さいことがお分かりだろうか。

ダム湖側よりゲートを眺める。
建家と比べればサイズのゲートの小ささが分かる。

ダム湖側より堤体を眺める。
堤体は微妙に折れ曲がっている。

減勢工。

ダム湖の様子。
小さなダム湖だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名茗荷谷(みょうがたに)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名春米川/千代川水系
所在地鳥取県八頭郡若桜町大字茗荷谷
位置北緯35度20分51秒 東経134度27分34秒
着工年/完成年1958年/1960年
用途発電
堤高40.0m
堤頂長124.5m
堤体積42,000立方m
流域面積50.4平方km
湛水面積5ha
総貯水容量612,000立方m
有効貯水容量400,000立方m
ダム湖名 
管理鳥取県
本体施工者熊谷組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 481.30m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート2門
利水放流設備 
発電所使用水量舂米発電所4m3/s

アクセス

JR鳥取駅南口より、国道53号線を南下。
2kmほど走ると、国道29号線との交差点にさしかかる。
この交差点を左折、国道29号線に入る。
そのままひたすら28.63km走ると、国道482号線との交差点にさしかかる。
ここを左折、国道482号線に入る。
5.72km走った頃、3連続のヘアピンカーブが現れる。
目の前には茗荷谷ダムが。
ヘアピンカーブを立ち上がると、右手に茗荷谷ダムの天端があらわれる。
付近には駐車場がないので注意されたし。


コメント

タイトルとURLをコピーしました