ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

賀祥ダム

鳥取県

鳥取県が管理する多目的ダム。
洪水調節と、上水道用水の確保を目的としている。
ダム便覧には記載されていないが、ダムカードによると発電の目的も持っている。
上水道用水は、1日最大22,500m3/sの水を米子市に供給している。
発電は、直下にある鳥取県所有の賀祥発電所でおこない、最大0.90m3/sの狩猟で260kWの電気を生み出している。
堤体は堤高46.4mの重力式コンクリートダムで、クレスト部に9門の自由越流式洪水吐を装備している。
そのうち2門は一部が深く切れ込み、より浅い水深から放流できる仕組みになっている。
この部分が常用洪水吐と理解してよいのだろうか。
また、外見からはわからないが、堤体中央にラジアルゲートが1門装備されており主放流設備として使用されている。
そして、驚くことに、堤体左岸側にもスライドゲートが装備されている。
こちらのゲートは制限水位調節ゲートという名称。
なぜこの様な位置につけたのか不思議でならない。


左岸より堤体を眺める。
自由越流式の非常用洪水吐が9門。
よく見ると、左から3番目と4番目のゲートの一部が深く切れ込んでいる。

天端より直下を眺める。
中央の膨らんだ部分にラジアルゲートが格納されている。

減勢工の副ダムの様子。
水が全く無かった。

天端より下流を眺める。
赤い屋根の建物が発電所だと思われる。

天端を眺める。

天端にくっついている謎の塔。
2階部分にも扉がある。

堤体左岸側に装備されているスライドゲートの機械。
むき出しだった。

制限水位調節ゲートのスライドゲート。
なぜこの様な位置にあるのか不思議でならない。

インクライン。

ダム湖の様子。

管理所。
ちょっとだけおしゃれだ。


おすすめ商品

スペック

ダム名賀祥(かしょう)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名法勝寺川/日野川水系
所在地鳥取県西伯郡南部町大字下中谷
位置北緯35度18分32秒 東経133度19分46秒
着工年/完成年1971年/1988年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水
堤高46.4m
堤頂長174.0m
堤体積87,000立方m
流域面積26平方km
湛水面積64ha
総貯水容量7,450,000立方m
有効貯水容量6,690,000立方m
ダム湖名緑水湖(りょくすいこ)
管理鳥取県
本体施工者佐藤工業・三井建設・美保土建

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 121.40m
平常時最高水位(常時満水位)EL 118.00m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 114.60m
最低水位EL 101.30m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W13.0m×H1.80m×9門565m3/s
常用洪水吐自然調節式2門
主放流設備ラジアルゲートW2.5m×H2.4m×1門110m3/s
利水放流管ジェットフローゲート600mm×1門
制限水調節用スライドゲートW3.000m×H1.800m×1門
選択取水設備5段

コメント

タイトルとURLをコピーしました