宜野座村が所有する多目的ダム。
かんがい用水と上水道用水の確保を目的としている。
堤高32.5mの重力式コンクリートダムだが、このダムは見る事ができない。
周りの他のダム同様、米軍の敷地内にあるからだ。
このダムへ続くゲートを探したが、よくわからなかったので、いちばん近い所からの写真を掲載しておく。

多分、この林の奥に潟原ダムがある。

県道沿いにある潟原調圧水槽。
潟原ダムからの導水の途中にあると思われる。
スペック
| ダム名 | 潟原(かたばる)ダム |
| ダム型式 | 重力式コンクリート |
| 河川名/水系名 | 慶武原川/慶武原川水系 |
| 所在地 | 沖縄県国頭郡宜野座村字松田潟原地先 |
| 位置 | 北緯26度30分49秒 東経127度59分08秒 |
| 着工年/完成年 | 1978年/1985年 |
| 用途 | かんがい用水/上水道用水 |
| 堤高 | 32.5m |
| 堤頂長 | 171.0m |
| 堤体積 | 36,000立方m |
| 流域面積 | 1.1平方km |
| 湛水面積 | 3ha |
| 総貯水容量 | 267,000立方m |
| 有効貯水容量 | 224,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 宜野座村 |
| 本体施工者 | 鴻池組・宜野座建設 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
アクセス
米軍敷地内のため立入不可。



コメント