ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

鳴子ダム

宮城県

日本初の、日本人の手だけで造られたアーチ式コンクリートダム。
初期型のアーチ式コンクリートダムということだけあり、とてもシンプルな造りだが、それが逆に古風で美しい。
クレスト部は自由越流式の洪水吐を8門備え、ここから流れ出る水流は非常に美しい。
毎年5月には、このクレスト部から観光放流をおこなっているので、ぜひ見学してもらいたい。
また、常用の放流設備としては、堤体コンジット部にフィックストコーンバルブを備えている。
その他、堤体付近の左岸側にローラーゲートを備え、流路はトンネル式となっている。
実は、このトンネル式の放流設備には、主ゲートしか無かったらしい。
最近のダムでは、通常、主ゲートと副ゲートの2枚構造になっているが、このダムは1枚のみの構造だった。
これではあまりに危険ということで、2002年に副ゲートが増設された経緯をもつ。
とてもシンプルな造りのダムだが、それなりの設備を持つ、見所の多いダム。
堤体の曲線ラインが非常に美しいので、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひとも見学してもらいたいダムである。


下流より堤体を眺める。
クレスト部に自由越流式の洪水吐が8門。
最近施工されたアーチ式とは違い、放流時の水流は堤体に沿って流れ落ちる。
これが非常に美しい。

高所より堤体を眺める。
ノッペリとしたシンプルさが、逆に、美を感じさせる。

堤体とダム湖。
ダム湖は細長い。

上流より堤体を眺める。
シンプルなクレスト部だが、コンジットバルブの副ゲートや、選択取水設備を備えている。

天端を眺める。
徒歩のみ通行可能。
夏休みということもあり、とても賑わっていた。
自動車は、500mほど手前の駐車場に停める。

奥の水色の構造物が、コンジットバルブの副ゲートと思われるもの。
手前の構造物は、選択取水設備だと思われるもの。

オリフィス部のフィックストコーンバルブ。
ノッペリとした堤体に、さりげなくついている。

堤体付近の左岸にある、常用洪水吐の予備ゲート。
これは最近新設されたものだ。

天端より下流を眺める。
いかにもアーチ式コンクリートダムが建設できそうな地形だった。

天端より減勢工を眺める。
変わった形の減勢工。
流量が少ない時は、減勢工の切れ目から水が流れ出る。

人間運搬用のインクライン。
赤く見える橋桁は国道。
この部分からインクラインが繋がっている。


おすすめ商品

スペック

ダム名鳴子(なるこ)ダム
ダム型式アーチ式コンクリート
河川名/水系名江合川/北上川水系
所在地宮城県大崎市鳴子温泉字岩淵
位置北緯38度45分17秒 東経140度42分17秒
着工年/完成年1951年/1958年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/発電
堤高94.5m
堤頂長215.0m
堤体積180,000立方m
流域面積210.1平方km
湛水面積210ha
総貯水容量50,000,000立方m
有効貯水容量35,000,000立方m
ダム湖名荒雄湖(あらおこ)
管理国土交通省
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位EL 257.0m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 255.0m
平常時最高水位(常時満水位)EL 254.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 244.5m(7月1日~9月30日)
最低水位EL 231.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W11m×H4.95m×8門1,584m3/s
常用洪水吐トンネル洪水吐ブレートガーダ式鋼製ローラゲートW4.957m×H9.00m×2門700m3/s
低水放流設備ハウエルバンガーバルブΦ1.05m×1条19.8m3/s
利水放流設備ボールバルブΦ0.3m×1条
発電所使用水量新鳴子発電所(東北電力)21.00m3/s

アクセス

東北自動車道古川ICから、国道47号線を鳴子方面へ走る。
28.4kmほど走ると、「鳴子温泉郷」に入り、国道108号線との交差点にさしかかる。
この交差点を右折、国道108号線に入る。
鳴子大橋で江合川を渡ると、道は登り坂になる。一気に鳴子ダムの堤高分を稼ぐかたちだ。
2.5kmほど走ると、鳴子ダム天端に通じる道が、左手に分岐する。
案内板があるので迷うことはないだろう。
ここはこの案内板通りに左折。
少し走ると、鳴子ダム手前の駐車場に到着する。
この駐車場に車を停め、ここからは徒歩。
500mほど歩くと、天端に到着する。
なお、この道は、冬季と17:00以降は通行止めになるので注意されたし。
また、この道に入らず、国道をさらに進むと、鳴子ダム管理所が見えてくる。
管理所付近に駐車できるスペースがあるので、ここに車を停め、こちらからの見学もおすすめする。


コメント

  1. […] ダムマニア・鳴子ダム Tweet […]

タイトルとURLをコピーしました