ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

横沢川第二ダム

静岡県

中部電力(株)が所有する発電専用ダム。
近年まで(一財)日本ダム協会のダム便覧に掲載されておらず、未開拓のダムだった。
大井川ダムと寸又川ダムから取水された水がこのダムへ集まり、ここから大井川発電所へ送水される。
大井川発電所では最大72.35m3/sの水量を用い68,200kWの発電をおこなっている。
堤体は1936年に完成ということで年季が入った姿をしており、コンクリートは良い具合に黒ずみ、所々苔むしてオールドダムの風情を漂わせていた。
放流設備はクレスト部に自由越流式の余水吐が4門、それ以外は堤体に近づけなかったため確認できなかった。
貯水池の水は乳白色をしており、秘境にあるダム感を一層盛り上げていた。


下流より堤体を眺める。
ベストな位置から堤体を眺めることができない。

天端を眺める。
当然立入禁止。

入りたいが入れない天端。

右岸にある発電用取水口。
大井川発電所まで導かれている。
中央の柱は何だろう。

手動のゴミ取り機。

小さな貯水池。
水の色が神秘的だ。

この立入禁止の階段を下りると。

謎の水路に近づけるらしい。
私は降りていませんよ。


おすすめ商品

スペック

ダム名横沢川第二(よこさわがわだいに)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名横沢川/大井川水系
所在地静岡県榛原郡川根本町
位置北緯35度07分56秒 東経138度07分18秒
着工年/完成年1934年/1936年
用途発電
堤高18.5m
堤頂長39.8m
堤体積3,000立方m
流域面積9.3平方km
湛水面積1ha
総貯水容量72,000立方m
有効貯水容量61,000立方m
ダム湖名 
管理中部電力(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐自由越流式4門 
発電所使用水量大井川発電所72.35m3/s

アクセス

大井川鉄道千頭駅より、県道77号線を井川方面へ北上。
大井川を渡り、450mほど走った所に、密かに左に分岐しながら下る道があるので、こちらに進む。
1kmほど走ると、再度大井川を渡る橋があるので、この橋で大井川を渡る。
するとすぐに突き当たりになる。ここを右折。
大井川鉄道の線路を渡り左折。
もう一度突き当たりになるので、ここを右折。
採石場方面へ進む。
採石場の敷地内と思われる場所を通り、しばらく進むと、右手に放流注意の看板が現れる。
ここに駐車。
この看板付近から右に下る道があるので、この道を徒歩で進む。
5分ほど歩くと右手に横沢川が現れる。
クマ出没の危険があるため、クマ鈴を所持することをおすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました