ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

佐久間ダム

静岡県

高度経済成長期の電力不足を補うため、わずか3年間で造り上げられたダム。
アメリカから重機を輸入し、これまでと異なった新しい方法で建設された。
愛知県の新豊根ダムと揚水発電をし、この佐久間ダムは下池にあたる。
また、豊川用水の取水池としての役割も果たしている模様。


堤高155.5mの佐久間ダムを下流より望む。
ローラーゲートが大きすぎて、ダムの大きさが感じられないのが残念。

洪水吐はローラーゲート5門。

佐久間ダムを下流より望める展望台は、途中のトンネルの中にある。

天端横より下流を眺める。

本日はだいぶ水が少ないらしい。

佐久間ダム電力館より堤体を眺める。
船明ダム・秋葉ダムと同じデザインだ。
(2004.1.25撮影)

同じく、佐久間ダム電力館より堤体を眺める。
(2004.1.25撮影)

堤体直下より洪水吐を見上げる。
下から見上げると、とても大きく感じた。
(2004.1.25撮影)

減勢工を眺める。
(2004.1.25撮影)

一番奥の減勢工だけコンクリートが水上に現れている。
そこだけ地盤が弱いため、この様な構造になったとのこと。
(2004.1.25撮影)

佐久間発電所の取水口。
レトロなデザインでおしゃれだ。

天端より直下を眺める。
高さを感じられないのが残念。


おすすめ商品

スペック

ダム名佐久間(さくま)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名天竜川/天竜川水系
所在地静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間
位置北緯35度05分58秒 東経137度47分39秒
着工年/完成年1953年/1956年
用途発電
堤高155.5m
堤頂長293.5m
堤体積1,120,000立方m
流域面積4,156.5平方km
湛水面積715ha
総貯水容量326,848,000立方m
有効貯水容量205,444,000立方m
ダム湖名佐久間湖 (さくまこ)
管理電源開発(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 260.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 220.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローラーゲート5門 

アクセス

東名自動車道浜松ICより、県道45号線を北上、天竜市に向かう。
12kmほど走ると、「鹿島坂下」という交差点で国道152号線・362号線の合体国道にぶつかる。
この交差点を右折、すぐに天竜川を渡る。
川を渡り終え、しばらく走ると、「双竜橋」という交差点で国道は左折する。ここは国道とともに左折。
この交差点から2kmほど走ると、国道152号線と国道362号線が分岐する。
ここは国道152号線を選択、交差点を左折するかたちになる。
この分岐から3kmほど走ると、左手に船明ダム入口の交差点が見える。
佐久間ダム見学の前に、ぜひこのダムの見学をしてもらいたい。
同じ会社のダムなので、デザインに共通点を見いだせるだろう。
船明ダムを通り過ぎ、天竜川とともに国道をしばらく走る。
10kmほど走ると、右手に秋葉ダムが見えてくる。
こちらのダム見学も、もちろんおすすめする。
こちらも、やはり佐久間ダムと同じ所有者なので、デザインに共通点を見いだせるだろう。
このダムから10kmほど走ると、国道152号線は、大井橋という所で国道473号線と分岐する。
ここは国道473号線を選択、佐久間町方面へ向かう。
ここから先は道が多少険しくなる。
4kmほどで佐久間町中心部に到着、そこからしばらくすると、佐久間ダムの標識が現れる。
あとは標識通りに右折。
トンネルを4つくぐると佐久間ダムに到着である。
佐久間電力館があるのでこちらの見学もあわせておすすめする。
ちなみに、この電力館二階からの眺めは最高である。


コメント

  1. […] もしこのオフ会が無かったら、ダムブームは起こらなかったかもしれない。2004年1月25日 Dam Web Ring 佐久間ダムオフ […]

  2. […] Dam Web Ring が閉鎖しました。長い間ご愛顧下さいまして、誠にありがとうございました。写真は、「第1回 Dam Web Ring 佐久間ダムオフ会」の様子です。 […]

  3. […] 2004年1月25日、佐久間ダムにて大規模オフ会が開催されました。 […]

  4. […] ダムマニア・佐久間ダム […]

  5. […] ダムマニア・佐久間ダム ダムマニア・新豊根ダム Tweet […]

タイトルとURLをコピーしました