ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

村山下ダム

東京都

東京都が所有する上水道用水専用のアースダム。
多摩川から取水し、導水路にて村山上ダムを経由し、このダムに水が導かれている。
近年の調査で、大地震が発生すると決壊の恐れがあることが分かり、2003年から5年間の工期で堤体が補強された。
ダム湖にはレトロな取水塔が2棟そびえており、この取水塔は現地の案内板によると「日本一美しい」らしい。
個人的だが、それ以上に美しいと感じたものは洪水吐からの導流部。
なだらかな斜面に水路が造られ、ここに減勢のためと思われるアーチ状の小ダムが複数連なっている。
このダムの性質上、洪水はほとんど起こらないので、この導流部を使うことは無いだろうが、ぜひ一度は見てみたいものである。
ダムサイトは狭山公園という公園になっており、休日には沢山の人が訪れる。
犬の散歩をしていたり、ジョギングや楽器の練習、アマチュア無線をしている人々を多数見かけた。
想像だが、黒部ダム、宮ヶ瀬ダムに次ぐ来客数ではないだろうか。
アースダムだが、見学コースは充実しており、急ぎ足で見ても40分は見学に要するので注意していただきたい。


天端右岸側の入口。
左右にあるおしゃれなポールは何だと思ったが、どうやや取水塔をイメージしたものらしい。
ちなみに、ここは狭山公園でもある。

右岸にある自称「日本一美しい取水塔」。
手前が第一取水塔、奥が後に造られた第二取水塔。

同じく右岸にある洪水吐。
工事中だったが、スライドゲートが3門あることがわかった。
手前のブルーシート部は、もしかすると自由越流式洪水吐か?
自由越流式ではないことを確認(2014/6/13)

導流部をながめる。
このダムの性質上、洪水は起こりづらく、ここを使用することは無いと思われる。

さらにその先の導流部。
連なる石積みのアーチ状の小堰が美しい。
正直、取水塔よりもこちらの方が美しいと思う。

さらにその先の導流部。
微妙に川が流れているのがお分かりだろうか。

天端を眺める。
多くの人でにぎわっていた。
右奥に西武園の観覧車が見える。

右岸より堤体を眺める。
補強されたばかりなので純白が保たれていた。
奥に西武園のジェットコースターが見える。

天端より堤体下流側を眺める。
堤体の上の方は石張り(?)になっている。
また、所々に階段があり、天端と直下を行き来することができる。

天端より下流を眺める。
下流には住宅地が広がる。
中央に黄色い電車(西武鉄道)が見える。

天端よりダム湖を眺める。
奥に村山上ダムが見える。

ダム湖に浮いているカビ臭対策装置。

左岸より堤体を眺める。
奥に日本一美しい取水塔が見える。

堤体下流部にあるスロープより堤体を眺める。
堤体の上部は石張りだ。

さらに下より堤体を眺める。
ここから見ると普通のアースダム。


おすすめ商品

スペック

ダム名村山下(むらやましも)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名多摩川/多摩川水系
所在地東京都東大和市清水
位置北緯35度45分48秒 東経139度26分25秒
着工年/完成年/1927年
用途上水道用水
堤高32.6m
堤頂長610.0m
堤体積1,100,000立方m
流域面積2平方km
湛水面積111ha
総貯水容量12,148,000立方m
有効貯水容量11,843,000立方m
ダム湖名多摩湖(たまこ)
管理東京都
本体施工者東京都直営

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 103.411m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 85.411m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐スライドゲート3門

アクセス

最寄りのインターチェンジは、中央自動車道の国立府中ICだが、このダムに限っては電車での隠せす方法を記載させてもらう。
西武多摩湖線西武遊園地駅で下車すれば天端左岸、手前の、武蔵大和駅で下車すれば天端右岸に行くことができる。
また、すぐ上流に村山上ダム、北に山口ダムがあるので、こちらの見学も合わせておすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました