ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

倉渕ダム

群馬県

群馬県が建設を進めている多目的ダム。
堤高85.6mの重力式コンクリートダムで、洪水調節の他、上水道用水の確保を目的としている。
1984年に着手されたが、2015年現在、このダムの建設は凍結されている。
道端には、建設に関する遺物が残っているが、どれも朽ち果てており、見るも無残な姿になっていた。


道端に落ちていた常時満水位を示す看板。
枯葉が積もり無残に朽ち果てていた。
あまりにも惨かったので軽く清掃した。

こんな感じで道端に落ちていた。

右の木陰の部分に常時満水位の看板が。
車の位置より先はダム湖に沈む部分。

常時満水位の看板の場所よりダム湖になる方向を眺める。

常時満水位の看板の場所から数百メートル登った場所にあった、サーチャージ水位の看板。

こんな感じで朽ち果てていた。

ダムサイトとは関係ない所にある道路だが、通行止だった。
多分、原石山に通じる道。

工事中止という看板がさみしい。


おすすめ商品

スペック

ダム名倉渕(くらぶち)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名鳥川/利根川水系
所在地群馬県高崎市倉渕町川浦地先
位置北緯36度27分06秒 東経138度42分04秒
着工年/完成年1984年/
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水
堤高85.6m
堤頂長386.4m
堤体積564,000立方m
流域面積20.7平方km
湛水面積39ha
総貯水容量11,600,000立方m
有効貯水容量10,800,000立方m
ダム湖名 
管理群馬県
本体施工者 

水位

設計洪水位EL 799.0m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 796.8m
平常時最高水位(常時満水位)EL 780.2m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 748.8m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W14.0m×H2.2m×6門 
常用洪水吐自由越流式W2.8m×H2.8m×1門 
利水放流設備コーンスリーバルブΦ0.60m×1条 
利水放流設備コーンスリーバルブΦ0.25m×1条 

コメント

タイトルとURLをコピーしました