ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

三名川ダム

群馬県

群馬県所有のかんがい用水専用のアースダム。
釣りで有名らしく、ダム湖一面に釣り用の桟橋やボートが散らばっていた。
洪水吐は自由越流式。
その先はトンネルになっていて、堤体の表面にその出口がある。
このダムが完成するまでは、河川の上流から田植えをしていったため、下流部は8月になっても田植えが出来ない事もしばしばあったという。
また、このダムが水を供給しはじめたことにより、桑園から稲作に切り替える農家も多数見受けられたようだ。
1955年に、すぐ隣にある牛秣ダムが完成したおかげで、鮎川からも取水可能となり、より安定した給水が可能になったらしい。
ダムマニア的には、鮎川からの導水路をぜひ見学してもらいたい。
鮎川からの導水路は、牛秣ダムの貯水池内(最高水位よりも低い位置と思われる)を水路として通り、三名川ダムに注がれる型式になっている。
これがとても珍しい造りで、ぜひとも見てもらいたい施設である。
単純なアースダムと思いきや、なかなか複雑な事をやっているダムなので、コンクリートに飽きたマニアにお勧めなダムである。


下流より堤体を眺める。
堤体が黒い場所は、野焼きをした部分。
春には綺麗な新緑色となる事だろう。

天端を眺める。
釣り客の駐車場と化していた。

天端から堤体を眺める。
ごく一般的なアースダムだ。

天端より下流を眺める。
このダムの水は、あれらの水田に導かれているのだろう。

三名川・鮎川からの導水部。

洪水吐(奥)とかんがい用水の取水口(手前)。
洪水吐は自由越流式で、その先はトンネルになっている。

そのトンネルの出口。
どう見ても堤体内を貫いている。

トンネルの出口は小ぶりだった。
洪水時は三名川・鮎川からの取水を止め、洪水に対処しているのだろう。

その先の水路。
堤体と水路の間は駐車場になっている。

ダム湖を眺める。
釣り用の桟橋や、ボートでごった返していた。

左岸より堤体を眺める。
アースダムのわりには、かなり切り立った堤体だった。

左岸に設置されている巨大な石碑。


おすすめ商品

スペック

ダム名三名川(さんなかわ)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名三名川/利根川水系
所在地群馬県藤岡市三本木字大谷
位置北緯36度12分55秒 東経139度02分40秒
着工年/完成年1929年/1933年
用途かんがい用水
堤高19.7m
堤頂長218.2m
堤体積230,000立方m
流域面積67.3平方km
湛水面積13ha
総貯水容量1,426,000立方m
有効貯水容量1,283,000立方m
ダム湖名 
管理群馬県
本体施工者井上工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

アクセス

上信越自動車道藤岡ICより、県道13号線を南下、藤岡市街地方面へ走る。
500mほど走ると、上栗須という交差点にさしかかるので、ここを左折。県道30号線に入る。
500mほど走ると、県道23号線との交差点にさしかかるので、ここを右折。
藤岡市役所を右手に眺め、4.79kmほど走ると、三名湖入口という交差点にさしかかる。
ここを右折。あとはそのまま直進すればよい。
3.7kmほど走ると目の前に堤体が見えてくる。
堤体直下が駐車場になっているので、ここに車を停めて見学するとよいだろう。
また、天端まで車で行けるので、そのまま上がっていっても良い。
近隣に牛秣ダムがあるので、こちらの見学もセットでおすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました