ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

立岩ダム

広島県

中国電力(株)所有の発電専用ダム。
堤高67.4mの重力式コンクリートダムで、1939年に完成したオールドダム。
戦前に完成したダムとしては7番目の高さを誇る。
これが理由で、土木学会の「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選」にも選ばれている。
放流設備はクレスト部にラジアルゲートが6門、それ以外の放流設備は見当たらなかった。
山奥にある大きな発電専用ダムだが、天端は解放されており、自由に見学することができる。
中国電力(株)のダムは、結構天端を開放している所が多いので、ダム愛好家にはうれしい限りだ。
このダムからは最大24m3/sの水が取水され、約2.5kmの導水管を通り打梨発電所へ運ばれる。
この発電所にて23,600kWを生み出し、再び太田川本流へ戻される。
立岩ダムは大きなダムなので、近くに行ったらぜひ見学してもらいたいダムのひとつだ。


左岸より堤体を眺める。
どことなく古風さが漂っている。

クレストゲートのアップ。
放流設備はラジアルゲートが6門。

天端を眺める。
発電専用ダムにも関わらず、自由に立ち入ることができる。

天端欄干にある外灯。
作りが古風だ。

天端よりダム湖を眺める。

天端より直下を眺める。
副ダムが無いのは、この時代に多い造り。

天端にあるローラーゲートの巻き上げ機。

右岸にある打梨発電所への取水口。
網場が面白い形だったので撮ってみた。

右岸より堤体を眺める。
天端の立ち上がりと堤体の傾斜の接続部は、なだらかな弧を描いている。
古いダムに多いデザイン。

天端右岸側より直下を眺める。


おすすめ商品

スペック

ダム名立岩(たていわ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名太田川/太田川水系
所在地広島県山県郡安芸太田町
位置北緯34度32分40秒 東経132度09分50秒
着工年/完成年/1939年
用途発電
堤高67.4m
堤頂長179.0m
堤体積138,000立方m
流域面積129.6平方km
湛水面積89ha
総貯水容量17,200,000立方m
有効貯水容量15,100,000立方m
ダム湖名立岩貯水池(たていわちょすいち)
管理中国電力(株)
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート6門
発電所使用水量打梨発電所24m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました