ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

川俣ダム

栃木県

平家ゆかりの地、川俣温泉直下にあるダム。
鬼怒川の最上流に位置している。
取材日はあいにく工事中だったため、ダムに近づくことができなかった。
残念無念。また後日取材を試みます。


アーチ式コンクリートの川俣ダム。
本日はここまでしか近づけなかった。

赤い屋根の部分が非常用洪水吐。

川俣ダムと川俣湖。
もっと近くで見てみたい。


おすすめ商品

スペック

ダム名川俣(かわまた)ダム
ダム型式アーチ式コンクリート
河川名/水系名鬼怒川/利根川水系
所在地栃木県日光市川俣
位置北緯36度52分41秒 東経139度31分13秒
着工年/完成年1957年/1966年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/発電
堤高117.0m
堤頂長131.0m
堤体積147,000立方m
流域面積179.4平方km
湛水面積259ha
総貯水容量87,600,000立方m
有効貯水容量73,100,000立方m
ダム湖名川俣湖(かわまたこ)
管理国土交通省
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 976.0m
平常時最高水位(常時満水位)EL 976.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 967.5m(6月15日~8月14日)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 965.5m(8月15日~9月30日)
予備放流水位EL 965.5m
最低水位EL 930.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ローラーゲートW6.0m×H3.8m×6門1,250m3/s
常用洪水吐高圧ローラーゲートW3.22m×H3.22m×2門550m3/s
常用洪水吐ハウエルバンガーバルブΦ1.5m×1条57m3/s
発電所使用水量川俣発電所(東京電力)30.0m3/s

アクセス

日光宇都宮道路今市ICより国道121号線を北上。
16kmほど走ると、県道152号線との分岐があり、ここを左折。
と、言いたいところだが、
ほんのちょっと直進すると五十里ダムや川治ダムがあるので、
是非こちらを先に見学してもらいたい。
上記2つのダムを見学した後、県道152号線をひた走る。
途中、栗山ダムへ続く路がある。
20分ほどで往復できるので、時間がある場合は寄り道をおすすめする。
また、途中に黒部ダムもある。
黒部ダムというと、富山県の巨大ダムを思い出すが、こちらは小さなダム。
かわった造りをしているので、こちらの見学もおすすめ。
道はやがて上り坂となり、ぐんと標高をあげる。
大分登ったところに川俣ダムの駐車場がある。
右側に小さな駐車場があるが、見落としやすいので注意。
帰りは山王林道を通って帰ることをおすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました