ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

高瀬ダム

長野県

ロックフィルダムでは日本第1位の高さを誇る高瀬ダム。
高瀬川の最上流にあり、東京電力(株)の管理用道路を使用しなければたどり着くことができない。
このダムに行くには、麓にある高瀬川テプコ館の見学ツアーに参加するか、公認タクシー、もしくは徒歩という選択しかない。

※高瀬川テプコ館は閉鎖されています。


堤体下よりダムを見上げる。
左に見えるのは洪水吐の導流部。
管理事務所とゲートもちょっぴり見える。

天端右側より下流を眺める。
右に洪水吐からの放水路が見える。
堤高176mだが、そう高さは感じない。

天端左側にある展望台より下流を眺める。
堤体の上に道が走っている。葛折の道。
遠くに洪水吐からの放水路のジャンプ台が見える。

天端を眺める。
真ん中に停まっているバスは、高瀬川テプコ館の見学用バス。
奥に洪水吐と管理事務所が見える。

巨大な滑り台の様な洪水吐からの放水路。
まだ一度も使われたことがないらしい。
(車中より撮影)

ダム湖から洪水吐に至る導流部。
流木がいっぱい浮いていた。

洪水吐は2門。
巨大なローラーゲートだった。

中央のコンクリートの下に、新高瀬川発電所に至る取水口があるらしい。
左下にちょっとだけ写っているのは堤体です。

ダム湖を眺める。緑色の湖。
硫黄の影響らしい。

下流を眺めるパノラマ。右に非常用の滑り台が見える。


おすすめ商品

スペック

ダム名高瀬(たかせ)ダム
ダム型式センターコア型ロックフィル
河川名/水系名高瀬川/信濃川水系
所在地長野県大町市大字平字高瀬入
位置北緯36度28分26秒 東経137度41分24秒
着工年/完成年1970年/1979年
用途発電
堤高176.0m
堤頂長362.0m
堤体積11,590,000立方m
流域面積131平方km
湛水面積178ha
総貯水容量76,200,000立方m
有効貯水容量16,200,000立方m
ダム湖名高瀬湖(たかせこ)
管理東京電力(株)
本体施工者前田建設工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローラーゲート2門
洪水吐ホロージェットバルブ1条

アクセス

長野自動車道豊科ICより、県道57号線を大町方面へ走る。
高速出口から左折するかたちになる。
すぐに県道は左折するが、そのまま直進。
すると国道147号線の交差点にさしかかる。
この交差点を右折、国道147号線を北上する。
20kmほど走ると、道は高瀬川を渡り、旭町交差点で国道は左折する。
ここは国道とともに左折、大町の市街に入る。
ここから2kmほど走ると、一中東という交差点があるので、ここを左折。
あとは一本道である。
途中、高瀬川テプコ館・大町ダム・七倉ダムがあるので、ここの見学をあわせてお勧めする。
ただし、このダムへは自家用車では行けない。
七倉ダム管理事務所付近で通行止めとなる。
ここに自動車を置いてタクシーを利用するか、歩くしかない。
楽をして、お金をかけたくなかったら、手前にあったテプコ館の見学ツアーに参加するとよいだろう。
9:00発と13:00発があるので、事前に予約すべし。
ダム見学が自由にできないという制限付きだが、新高瀬川発電所もあわせて見学できるのでお勧めである。

※高瀬川テプコ館は閉館しました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました