ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

沼原ダム

栃木県

那珂川最上流部の深山ダムと揚水発電をおこなっているダム。
この沼原ダムは上部ダムにあたる。
構造はアスファルトフェイシングフィルダムという珍しい構造で、ダム湖側にアスファルトを吹きつけ遮水している。
このダムは国内第4位の堤頂長を誇り、その長さは1597.0mにもおよぶ。
ただし、これだけ長い堤頂長のダムといっても、ダム湖全体が堤体に囲まれているため、
この長さになっているのだろう。


単なるアースダムに見える堤体。
しかしこの後、驚くべきことが。

またもや立入禁止だと思いきや・・・。

上の写真の先に、ダム湖を眺められる公園があった。
その公園からダム湖を眺める。
なんじゃこりゃ!
み、水がない・・・。

これが揚水発電用の取水・給水口。
お隣の深山ダムにつながっている。

水が無いアスファルトフェイシングをお楽しみください。

ダム全景。
ダム湖全体が堤体に囲まれている。
巨大なお風呂の様だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名沼原(ぬまっぱら)ダム
ダム型式アスファルトフェイシングフィル
河川名/水系名那珂川/那珂川水系
所在地栃木県那須塩原市大字板室
位置北緯37度06分14秒 東経139度55分42秒
着工年/完成年1969年/1973年
用途発電
堤高38.0m
堤頂長1,597.0m
堤体積1,260,000立方m
流域面積0平方km
湛水面積18ha
総貯水容量4,336,000立方m
有効貯水容量4,220,000立方m
ダム湖名沼原湖(ぬまっぱらこ)
管理電源開発(株)
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐

アクセス

ここでは板室ダムからのアクセスを書かせてもらう。
そこまでの道のりは、板室ダムのページを参考にしてほしい。
板室温泉、板室ダムを通り越し、そのまま道を直進する。
高速ワインディングで、かなり走りやすい道だ。
板室ダムより3kmほど走ると、沼原湿原への分岐を迎える。
標識があるので、それに従い左折する。
あとは道なりに6kmほど進めば沼原ダムに到着する。
ただ、道は途中、ダートコースもある。
普通車でも十分行けるが、雨が降った後などはやめておいたほうが無難。
途中一箇所、道が川のようになる部分があるので、ここが難所になると思われる。
ダムには広い駐車場があるので、ここに車を止めて見学すればよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました