ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

五十里ダム

栃木県

栃木県を代表する重力式コンクリートダム。
国道よりダムの堤体を見ることができるが、木々が多く茂っているため、意外と目に付きにくいかも。
ちなみに、隣の川治ダムはアーチ式なので、比較してみると面白い。


重力式コンクリートダムの堤体。
3門の非常用洪水吐を備える。
工事中だったので、ベストショットが撮れなかった。

堤長は261.8m(※)。
いまだに建設省という看板がかかっている。
改修工事終了後に付け替えるつもりであろう。

※後日、日本ダム協会のダム便覧で堤頂長267mに訂正されました。

堤体より出ている2本のパイプが、新設された常用洪水吐。
以前から設置してあった洪水吐は、全開か全閉しかできなかったため、
新たに洪水吐を設置したとのこと。


おすすめ商品

スペック

ダム名五十里(いかり)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名男鹿川/利根川水系
所在地栃木県日光市川治温泉川治
位置北緯36度54分11秒 東経139度42分20秒
着工年/完成年1941年/1956年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/発電
堤高112.0m
堤頂長267.0m
堤体積468,000立方m
流域面積271.2平方km
湛水面積310ha
総貯水容量55,000,000立方m
有効貯水容量46,000,000立方m
ダム湖名五十里湖(いかりこ)
管理国土交通省
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 591.0m
平常時最高水位(常時満水位)EL 586.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 578.0m(6月15日~8月14日)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 575.0m(8月15日~9月30日)
予備放流水位EL 575.0m
最低水位EL 566.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ローラーゲートW10m×H13.5m×3門3,000m3/s
常用洪水吐油圧式スライドゲートW2.5m×H2.59m×1門122m3/s
常用洪水吐ハウエルバンガーバルブΦ0.25m×1条1.4m3/s
発電所使用水量発電所使用水量16.6m3/s
発電所使用水量川治第二発電所(栃木県)12.52m3/s

アクセス

日光宇都宮道路今市ICより国道121号線を北上。
16kmほど走ると右手に現れる。
木々が茂っているので、見落とす可能性あり。
車線右側に駐車場があるので、ここを利用されたし。
堤体上を歩くとができるらしいが、現在改修中のため、
立ち入りができない。
後日ゆっくり見学してみたい。
トンネルを一つ越えた所に川治ダムがあるので、こちらもおすすめ。
このダムを、栃木県ダム巡りの拠点にするとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました