ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

大門ダム

山梨県

非常用洪水吐に、超縦長のローラーゲートを持った重力式コンクリートダム。
自由越流式のクレストゲートを持っているが、非常用洪水吐としてローラーゲートも備えている。
また、ダム湖の一部の遮水に、アスファルトフェイシングを用いている。


下流より堤体を眺める。
自由越流式の非常用洪水吐が9門。
同じく非常用洪水吐の、
超縦長のローラーゲートが1門。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

ゲート群のアップ。
非常用洪水吐のローラーゲートが超縦長だ。

表面取水施設。
奥に見えるのはダム管理事務所。

ローラーゲートのアップ。
この角度では縦長さが分からない。
残念。

天端より直下を見下ろす。
減勢工は右に曲がっている。
左の建物は発電所。

ローラーゲートの支柱の高さが分かるだろうか。
中央下に写っている黒いものは、
アスファルトフェイシングの遮水工。

天端よりダム湖を眺めるパノラマ。
アスファルトフェイシングがよく分かる。

管理事務所横よりダム湖を眺める。
中央にインクラインが見える。


おすすめ商品

スペック

ダム名大門(だいもん)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名大門川/富士川水系
所在地山梨県北杜市須玉町大字上津金
位置北緯35度52分29秒 東経138度26分03秒
着工年/完成年1968年/1987年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水/発電
堤高65.5m
堤頂長180.0m
堤体積177,000立方m
流域面積51.7平方km
湛水面積19ha
総貯水容量3,600,000立方m
有効貯水容量2,350,000立方m
ダム湖名清里湖(きよさとこ)
管理山梨県
本体施工者西松建設・飛島建設・国際建設

水位

設計洪水位EL 904.41m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 902.00m
平常時最高水位(常時満水位)EL 894.50m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 886.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流方式W14.167m×H2.1m×3門
W12.500m×H2.1m×4門
W11.750m×H2.1m×2門
W11.370m×H2.1m×1門
898m3/s
常用洪水吐ローラーゲートW2.10m×H11.80m×1門120m3/s
常用洪水吐高圧ラジアルゲートW3.30m×H2.65m×1門182m3/s
常用低水放流管ジェットフローゲートΦ0.5m×1条3.5m3/s
維持流量放流管コーンスリーブバルブΦ0.3m×1条0.75m3/s

アクセス

中央自動車道須玉ICが最寄りのインターチェンジである。
このICより、国道141号線を清里方面に12kmほど走る。
目の前に八ヶ岳を眺め、走りやすい直線的な道路を走行する。
やがて道は標高を上げる。
すると、大門ダムの標識が現れる。
あとはこの標識の指示通りに右折。
500mほど走ると右手に大門ダムが見えてくる。
右岸に駐車場があるので、ここに車をとめて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました