稚内市が管理する上水道用水専用ダム。
堤高32mのロックフィルダムで、日本の最北端に位置するダムだ。
このダムもやはり北海道のロックフィルダムらしい風貌をしており、下流面に養生されたきれいな芝生に心がときめいていしまう。
時を忘れ、いつまでも見つめ続けてしまうほどに。
しかしながら、天端へ続く道は立入禁止で、その美しい全容を眺めることはできなかった。 上水道用水のダムなので、立入禁止は仕方ないことだと思う。
稚内に行ったら、日本の最北端の宗谷岬と共に、ぜひ立ち寄っていただきたいダムだ。

下流より堤体を眺める。
堤体やダムサイトに養生された芝生がとても美しい。

右岸に設置されている導流部。

下流の河川。
こちらも美しい緑色でコーディネートされている。

取水設備の何かと思われるもの。

天端へ続く道は残念がら立入禁止。

この様に、なだらかに天端へと続く。
スペック
| ダム名 | 北辰(ほくしん)ダム | 
| ダム型式 | ロックフィル | 
| 河川名/水系名 | タツニウシュナイ川/声問川水系 | 
| 所在地 | 北海道稚内市大字声問村字上声問 | 
| 位置 | 北緯45度18分58秒 東経141度53分39秒 | 
| 着工年/完成年 | 1976年/1980年 | 
| 用途 | 上水道用水 | 
| 堤高 | 32.0m | 
| 堤頂長 | 180.0m | 
| 堤体積 | 332,000立方m | 
| 流域面積 | 24.6平方km | 
| 湛水面積 | 71ha | 
| 総貯水容量 | 6,700,000立方m | 
| 有効貯水容量 | 5,943,000立方m | 
| ダム湖名 | |
| 管理 | 稚内市 | 
| 本体施工者 | 地崎工業・三井建設・坂本建設 | 
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – | 
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – | 
| 最低水位 | 
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 | 
|---|---|---|---|
| 余水吐 | 自由越流式 | 1門 | 



コメント