北海道が管理するかんがい用水専用ダム。
堤高20.2mのアースダムで、下流面の緑が美しいダム。
取水口からの流路と余水吐からの流路が堤体直下で合流する造りになっている。
このダムから最大0.154m3/sの水が取水され、新十津川町の田畑88.77haに供給されている。

直下より堤体を眺める。
緑が美しい。
手前に取水口からの流路が見える。

余水吐からの導流部。

取水口からの流路は、途中トンネル式になっている。

自由越流式の余水吐。

天端より余水吐を眺める。

余水吐からの導流部。

天端を眺める。

天端より下流を眺める。

右岸に設置されている斜樋式の取水口。

ダム湖を眺める。
スペック
| ダム名 | 福井谷川(ふくいだにかわ)ダム | 
| ダム型式 | アース | 
| 河川名/水系名 | 福井谷川/石狩川水系 | 
| 所在地 | 北海道樺戸郡新十津川町字大和 | 
| 位置 | 北緯43度37分03秒 東経141度50分08秒 | 
| 着工年/完成年 | /1925年 | 
| 用途 | かんがい用水 | 
| 堤高 | 20.2m | 
| 堤頂長 | 134.0m | 
| 堤体積 | 102,000立方m | 
| 流域面積 | 4.8平方km | 
| 湛水面積 | 6ha | 
| 総貯水容量 | 558,000立方m | 
| 有効貯水容量 | 543,000立方m | 
| ダム湖名 | 福井谷貯水池(ふくいだにちょすいち) | 
| 管理 | 北海道 | 
| 本体施工者 | 藤原組 | 
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – | 
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – | 
| 最低水位 | 
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 | 
|---|---|---|---|
| 余水吐 | 自由越流式 | 1門 | 



コメント