ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

若山ダム

石川県

石川県が管理するかんがい用水専用ダム。
堤高25.4mのアースダムで、訪問時は上流面、下流面とも草が生い茂っていた。

このダムができる前までは、取水堰の堰板を無断で外して、自分の田んぼに引水してしまうなど、激しい水争いが起きていたらしいが、これではいけないということで、下流の者たちが協力してダムを造ることになった。
現在は、平和的に255haの農耕地に水を供給しているとのこと。

2024年1月1日に起きた能登半島地震の震源に、3番目に近いダムです。


天端を眺める。
天端道路まで草が侵食している。

反対のアングルから天端を眺める。

天端より下流を眺める。
下流からのビューポイントは見当たらない。

右岸に設置されている自由越流式の余水吐。

余水吐の堤は、何となく薄い感じがする。

余水吐とダム湖。
だいぶ水位が低い。

余水吐からの導流部。

かんがい用水用の斜樋。

小さなダム湖。
このダム湖は右に広がっており、その上に橋が架かっている。


おすすめ商品

スペック

ダム名若山(わかやま)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名若山川/若山川水系
所在地石川県珠洲市若山町上山
位置北緯37度26分43秒 東経137度08分50秒
着工年/完成年/1963年
用途かんがい用水
堤高25.4m
堤頂長87.2m
堤体積59,000立方m
流域面積4.2平方km
湛水面積6ha
総貯水容量486,000立方m
有効貯水容量486,000立方m
ダム湖名
管理石川県
本体施工者東亜道路工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式
取水設備斜樋

コメント

タイトルとURLをコピーしました