千代田湖と呼ばれ、地域に密着したダム。
ボートや釣りなど、色々なレクリエーションに使われている。
辺りはとてものんびりとした雰囲気。
下流から堤体を眺める。
ガードレールが見えるところが堤体。
ダム湖より堤体を眺める。
草木に覆われ、自然に帰りつつある。
天端を眺める。
天端もレクリエーションの場と化していた。
奥に見えるコンクリート部は、
自由越流式の洪水吐。
洪水吐のアップ。
水は溢れていないが、コンクリートは濡れていた。
千代田湖を眺めるパノラマ。
雰囲気が伝わってきますでしょうか。
スペック
ダム名 | 丸山溜池(まるやまためいけ)ダム |
ダム型式 | アース |
河川名/水系名 | 帯那川/富士川水系 |
所在地 | 山梨県甲府市帯那町 |
位置 | 北緯35度42分20秒 東経138度33分14秒 |
着工年/完成年 | /1988年 |
用途 | 洪水調節、農地防災/かんがい用水 |
堤高 | 19.0m |
堤頂長 | 89.0m |
堤体積 | 47,000立方m |
流域面積 | 4.1平方km |
湛水面積 | 26ha |
総貯水容量 | 1,450,000立方m |
有効貯水容量 | 1,446,000立方m |
ダム湖名 | 千代田湖(ちよだこ) |
管理 | 荒川沿岸用水組合 |
本体施工者 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | |
平常時最高水位(常時満水位) | |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | |
最低水位 |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
洪水吐 | 自由越流式 | 1門 |
アクセス
距離的には中央自動車道甲府昭和ICの方が近いのだが、ルートの簡単さから、
甲府南ICからのルートを紹介させてもらう。
このICより、国道358号線を甲府駅方面に走る。
中央自動車道をくぐり、国道20号線との交差点を迎える。
ひたすら直進。甲府駅前まで突き進む。
甲府駅前に出たら、駅前のT字路を左折。
500mほどで突き当たるので、今度は右折。
ガードをくぐり、1kmほど走ると県道6号線との交差点を迎える。
この交差点を左折。
ここまで来ると、昇仙峡への看板があらわれるので、この案内に従う。
案内通り、先程の交差点から数メートルほど先の交差点を右折。
国立病院の脇を通ると、道はやがてワインディングとなる。
病院から5kmほど走ると左手に千代田湖が見えてくる。
コメント