ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

三成ダム

島根県

島根県が所有する発電専用ダム。
日本初のアーチ式コンクリートダム。
しかし、着工時期から考えると、宮崎県にある上椎葉ダムの方が1年足らず早い。
竣工はこちらの三成ダムの方が2年ほど早かった。
堤体は、一見すると重力式アーチに見える代物。
それもそのはず、両岸の構造は重力式コンクリートということだ。
重力式コンクリートの部分には、土砂吐ゲートが右岸に1門、左岸に2門取り付けられ、そこから象の鼻のような長い導流部が取り付けられている。
また、アーチの部分には、余水吐であるクレストゲートが8門。
横長のローラーゲートが装備されている。
天端は残念ながら立入禁止。
天端を渡った左岸に、発電用の取水口や、管理所がある。
非常に珍しい形のダムなので、ぜひとも天端を渡ってみたかったが、発電専用で無人ということもあり、その夢はかなわなかった。
このダムから取水された水は、約1.6km下流にある三成発電所に送水され、最大6.0m3/sの水で2,830kWの電力を生み出している。
ダムサイトには駐車場があり、受け入れ態勢も万全の三成ダム。
近隣を訪れた際は、ぜひ見学してほしいダムのひとつである。


右岸より堤体を眺める。
アーチ式コンクリートダムに見えない堤体。
それもそのはず、両岸は重力式コンクリートとのこと。

重力式コンクリート部にある土砂吐の導流部。
象の鼻のようにかっこいい。

アーチ部にある余水吐。
渋めの色がかっこいい。

減勢工を眺める。
副ダムと思われるものはない。

天端は残念ながら立入禁止。

下流の様子。

ダム湖の様子。
国道沿いにあるダムだが、ダム湖はひっそりとしていた。


おすすめ商品

スペック

ダム名三成(みなり)ダム
ダム型式アーチ式コンクリート
河川名/水系名斐伊川/斐伊川水系
所在地島根県仁多郡奥出雲町三成1393-3
位置北緯35度11分24秒 東経133度02分30秒
着工年/完成年1950年/1953年
用途発電
堤高42.0m
堤頂長109.7m
堤体積22,000立方m
流域面積117.5平方km
湛水面積32ha
総貯水容量3,438,000立方m
有効貯水容量1,138,000立方m
ダム湖名 
管理島根県
本体施工者森本組

水位

設計洪水位EL 292.91m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 292.61m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローラーゲートW5.1m×H2.1m×8門
土砂吐ローラーゲートW4.7m×H4.4m×3門
発電所使用水量三成発電所6.0m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました