ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

大福寺池ダム

その他

掛川市が所有するかんがい用水専用のアースダム。
住宅地の中にあり、こんな所にダムがあるのかと思わせる。
取材時、このダムがある地区の、自治長さんにお話を伺うことができた。
自治長さんのお話によると、ごくごく一部の農地のために、このダムの水が使われているとのこと。
その他の利用法としては、この地区の消火用水として利用しているらしい。
この地区に住んでいる方々は、このダム(池)の名称さえ知らなかった。
1870年完成の長い歴史を持つダムではあるが、年月が経ち、その目的を失い、忘れ去られる運命にあるダムなのだろうか。
悲しいことだが、いずれは埋め立てられてしまうように思える。
堤頂長は40mとの事だが、そんなに長くない感がある。
40mという長さで考えると、堤体の半分は埋め立てられ、その上に民家が建っている事になる。
天端に民家を持つ、ちょっと変わったダムである。

※(一財)日本ダム協会の調査にて、ダムではなく堰と判断されました。


堤体と思われる部分を眺める。
その部分には民家が建っていた。
従来の姿は一部を残すのみだった。

天端を眺める。
民家の庭先の様な場所にある。
徒歩でのみ通行可能。

天端よりダム湖を眺める。
ひっそりとしたダム湖だった。

堤体に装備されている取水設備。
使用している様子があった。

自由越流式の余水吐。
小さなものだった。

余水吐の導流部。
竹林の中にあり、どことなくおしゃれな雰囲気。

その先はトンネルになっていた。
これは多分、後から造られたものだろう。


おすすめ商品

スペック

ダム名大福寺池(だいふくじいけ)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名垂木川/太田川水系
所在地静岡県掛川市葛川
位置 
着工年/完成年/1870年
用途かんがい用水
堤高20.0m
堤頂長40.0m
堤体積 
流域面積平方km
湛水面積ha
総貯水容量8,000立方m
有効貯水容量8,000立方m
ダム湖名大福寺池
管理掛川市
本体施工者 

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式 

アクセス

東名自動車道掛川ICを出てすぐに左折。
市立総合病院を左手に眺め、すぐに左折。
東名自動車道の下をくぐり、2つ目の信号を左折する。
400mほど走ると、右手に「樋口内科」が見えてくる。
この病院の先を右折、そしてすぐに左折。
住宅地に入る。一つ目の交差点を右折。
突き当たりを右折。
この道の正面が大福寺池ダムになる。
近辺に適当に車を停めて見学するとよいだろう。
ただし、住宅地の真ん真ん中なので、迷惑になる行為はさけていただきたい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました