ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

昭和池ダム

その他

山里の奥地にあるダム。
ダムというよりも、池と言ったほうがイメージに合うだろうか。
昭和初期に造られたダムで、付近に大正池というダムもある。
もちろん、大正池は大正時代に造られたらしい。

※(一財)日本ダム協会の調査にて、ダムではなく堰と判断されました(2007/8/18)。


堤体を眺める。
アースダムだが、ブロックで補強している模様。

堤体についている自由越流式の余水吐。
付近にある大正池の余水吐よりも大きい。

下流より堤体を眺める。
どれが堤体か分かるかな?

堤体とダム湖を眺めるパノラマ写真。
ダム湖全体が写っているため雰囲気が伝わってくる。


おすすめ商品

スペック

ダム名昭和池(しようわいけ)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名帯那川/富士川水系
所在地山梨県甲府市帯那町
位置北緯35度42分32秒 東経138度34分54秒
着工年/完成年/1928年
用途かんがい用水
堤高15.0m
堤頂長90.0m
堤体積29,000立方m
流域面積平方km
湛水面積ha
総貯水容量36,000立方m
有効貯水容量36,000立方m
ダム湖名昭和池(しょうわいけ)
管理帯那土地改良区
本体施工者 

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式 

アクセス

距離的には中央自動車道甲府昭和ICの方が近いのだが、ルートの簡単さから、
甲府南ICからのルートを紹介させてもらう。
このICより、国道358号線を甲府駅方面に走る。
中央自動車道をくぐり、国道20号線との交差点を迎える。
ひたすら直進。甲府駅前まで突き進む。
甲府駅前に出たら、駅前のT字路を左折。
500mほどで突き当たるので、今度は右折。
ガードをくぐり、1kmほど走ると県道6号線との交差点を迎える。
この交差点を左折。
ここまで来ると、昇仙峡への看板があらわれるので、この案内に従う。
案内通り、先程の交差点から数メートルほど先の交差点を右折。
国立病院の脇を通ると、道はやがてワインディングとなる。
病院から5kmほど走ると左手に千代田湖が見えてくる。
ここからが難しい。
千代田湖から東へ向かう道を探して欲しい。
細い道でもかまわずに進んで欲しい。
はっきり言って地図は存在しない。
上手く行くと、千代田湖から600mほどの所の進路左手に、集落の案内板があらわれる。
その案内板に従ってダムを探して欲しい。
残念だが複雑過ぎるので、このダムに関しては、ルートの詳細を書くことができない。
申し訳ない。


コメント

タイトルとURLをコピーしました