利根川水系吾妻川に計画されている、国土交通省の巨大ダム。
このダムにより、川原湯温泉街全てが水没するという。
現在はまだ、建設しているという雰囲気はなかった。
ダム建設場所には、下記の看板があるのみである。

ダムができる場所にあると思われる看板。
絵を見ると、一瞬、橋の看板だと思った。

詳細部分のアップ。
すいません・・・小さくて読めませんね。
スペック
| ダム名 | 八ツ場(やんば)ダム |
| ダム型式 | 重力式コンクリート |
| 河川名/水系名 | 吾妻川/利根川水系 |
| 所在地 | 群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑 |
| 位置 | 北緯36度33分25秒 東経138度42分51秒 |
| 着工年/完成年 | 1967年/2019年 |
| 用途 | 洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水/工業用水/発電 |
| 堤高 | 116.00m |
| 堤頂長 | 291.00m |
| 堤体積 | 911,000立方m |
| 流域面積 | 711.4平方km |
| 湛水面積 | 304ha |
| 総貯水容量 | 107,500,000立方m |
| 有効貯水容量 | 90,000,000立方m |
| ダム湖名 | 八ッ場あがつま湖(やんばあがつまこ) |
| 管理 | 国土交通省 |
| 本体施工者 | 清水建設・鉄建建設・IHIインフラシステム |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | EL 583.0m |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | EL 555.2m(7月1日~10月15日) |
| 予備放流水位 | – |
| 最低水位 | EL 536.3m |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 非常用洪水吐 | ラジアルゲート | W11.0m×H15.1m×4門 | |
| 常用洪水吐 | ラジアルゲート | W4.85m×H4.85m×2門 | |
| 水位維持用放流設備 | ラジアルゲート | W5.00m×H5.00m×1門 | |
| 利水放流設備 | ジェットフローゲート | Φ1.8m×1門 | |
| 利水放流設備 | ホロージェットバルブ | Φ0.8m×1条 | |
| 選択取水設備 | サイホン式 | 29段 |
アクセス
関越自動車道渋川伊香保ICより、国道17号線を北上。
5kmほど走ると吾妻川を渡り、国道353号線が分岐する。
ここは国道353号線にルートをとり、左手に吾妻川を眺めながらしばらく走る。
中之条市街で国道353号線と国道145号線が交わり、再び分岐するが、ここは国道145号線を選択。
進路を嬬恋村方面へとる。
先ほどの分岐から14kmほど走ると、左手に上記の看板が現れる。
ここが八ツ場ダム建設予定地だ。
川原湯温泉まで行ってしまうと行き過ぎである。
看板付近は駐車場となっているので、ここに車をとめて見学するとよいだろう。



コメント
[…] ダムマニア・八ッ場ダム Tweet […]