ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

品木ダム

群馬県

水質改善という目的を持った珍しいダム。
このダム湖は強い酸性で、このまま下流に流すと農作物はおろか、コンクリートも破壊してしまうという。
ダム湖に一時的に水を溜め、アルカリを入れて中和する。
いわば、巨大なビーカー、エルレンマイヤーフラスコである。
水は緑色で、まるで温泉のようだった。
上流に、かの有名な草津温泉があるので、その温泉と同一の成分なのかも知れない。
堤体は下流から見えない。天端から覗く程度にしか見学できないので、ストレスがたまる。
非常用洪水吐は、ローラーゲート2門で、そのうち1門にフラップゲートが内蔵されている。
水が酸性と言うことで、ゲートの材料が他と異なっているように思えた。
そのほか、放流管らしきものが装備されている模様。


天端を眺める。
自動車での通行が可能。
ゲートの機械室しかない、単純なデザインだった。

非常用洪水吐。
ゲートの上にある部屋が管理事務所なのだろうか。

天端より直下を眺める。
導流壁の色が赤茶色だ。
これは酸性の水による化学変化らしい。
手前中央に、放流管の吐口が見える。

クレストゲートのアップ。
フラップが付いているのがおわかりだろうか。
ゲートの素材も、特殊な素材で造られている感じ。

天端より下流を眺める。
河川は90度左に折れ曲がる。
水の色が特殊だ。

管理事務所&発電所の事務室と思われる建物。
発電用の取水口がある。
人の気配は無かった。

ダム湖右岸より堤体を眺める。
道路を拡張するために、天端がTの字になっている。

ダム湖を眺める。温泉の色だ・・・。

天端よりダム湖を眺めるパノラマ写真。
湖周に道路を造るため、この景色は今年で見納めらしい。


おすすめ商品

スペック

ダム名品木(しなき)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名湯川/利根川水系
所在地群馬県吾妻郡中之条町入山字品木
位置北緯36度37分41秒 東経138度38分04秒
着工年/完成年1961年/1965年
用途水質改善/不特定用水、河川維持用水/発電
堤高43.5m
堤頂長106.0m
堤体積52,000立方m
流域面積30.9平方km
湛水面積12ha
総貯水容量1,668,000立方m
有効貯水容量1,273,000立方m
ダム湖名上州湯の湖(じょうしゅうゆのこ)
管理国土交通省
本体施工者大豊建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 910.00m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 908.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ローラーゲートW5.00m×H6.80m×2門310m3/s
常用洪水吐スルースバルブΦ1.2m×1条17.3m3/s
発電所使用水量湯川発電所(群馬県)4.50m3/s

アクセス

関越自動車道渋川伊香保ICより、国道17号線を北上。
5kmほど走ると、吾妻川を渡り、国道353号線との交差点にさしかかる。
この交差点を左折、国道353号線に入る。
12kmほど走ると、中之条市街に突入する。ここでこの国道は、国道145号線と合流する形になる。
道的には直進、国道的には左折になるかたちで、国道145号線に進路を変える。
吾妻川を左手に眺めながら、18kmほど直進する。
須川橋という交差点で、国道292号線が分岐するので、ここは国道292号線を選択する。
10kmほど走ると、今度は405号線とのY字路にさしかかる。
ここは左折、国道292号線を進む。
このあと、急な峠道になる。
3kmほど登りの峠を楽しんだ頃、品木ダムへの標識が現れる。
あとはこの標識通りに右折、2kmほどで品木ダムに到着する。
駐車場はないが、天端の両端にスペースがあるので、ここに車をとめて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました