国土交通省が管理する多目的ダム。
治水と発電を目的としている。
堤高87mの重力式コンクリートダムで、中堅規模の大きさのダムだ。
クレスト部には非常高洪水吐としてラジアルゲートが2門装備され、オレンジ色に塗装されている。
新潟県営のダムは、基本的にゲート類がオレンジ色に塗装されているが、このダムは国土交通省。新潟県の配色にそろえたのであろうか。
ダムサイトには資料館があり、ダムについて楽しく学ぶことができる。
また、左岸のリムトンネル内には、大きな蛇が吊るしてある。
これは「大したもん蛇」と呼ばれる地元の祭礼で使用するもので、祭礼時はこの蛇が街を練り歩くという。
下流より堤体を眺める。
シンプルなデザイン。
右岸より堤体を眺める。
クレスト部にはラジアルゲートが2門。
ラジアルゲートのアップ。
オレンジ色だが、新潟県営のダムではない。
コンジットゲートのアップ。
尖ったスポイラーがオシャレ。
取水設備から導かれる水圧鉄管。
約1km下流にある大石発電所へと続く。
発電所では最大15m3/sの水量を用い、10,900kWの電力を生み出している。
河川維持用水用のホロージェットバルブ。
天端を眺める。
自動車での通行不可。
クレストゲート越しに減勢工を眺める。
クレストゲート越しに下流を眺める。
川が見えない。
左岸リムトンネル。
大きな蛇が飾ってある。
ダム湖を眺める。
右岸上流側より堤体を眺める。
奥に取水設備が見える。
夏季なので水位はだいぶ低い。
スペック
ダム名 | 大石(おおいし)ダム |
ダム型式 | 重力式コンクリート |
河川名/水系名 | 大石川/荒川水系 |
所在地 | 新潟県岩船郡関川村大字大石地先 |
位置 | 北緯38度01分52秒 東経139度34分01秒 |
着工年/完成年 | 1970年/1978年 |
用途 | 洪水調節、農地防災/発電 |
堤高 | 87.0m |
堤頂長 | 243.5m |
堤体積 | 400,000立方m |
流域面積 | 69.8平方km |
湛水面積 | 110ha |
総貯水容量 | 22,800,000立方m |
有効貯水容量 | 17,800,000立方m |
ダム湖名 | おおいし湖(おおいしこ) |
管理 | 国土交通省 |
本体施工者 | 前田建設工業・佐藤工業 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | EL 184.5m |
平常時最高水位(常時満水位) | EL 184.0m |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | EL 155.0m |
最低水位 | EL 154.0m |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
クレストゲート | ラジアルゲート | W7.0m×H10.6m×2門 | |
コンジットゲート | W3.7m×H4.6m×1門 | ||
利水用放流管 | ホロージェットバルブ | Φ600mm×1条 |
コメント