ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

内の倉ダム

新潟県

2門の赤いラジアルゲートがお洒落な内の倉ダム。
中空重力式コンクリートダムという、とても珍しい構造をしているが、
外観は重力式コンクリートダムと何ら変わらない。


下流から少しだけ見える堤体。
超望遠で撮影。

非常用洪水吐はラジアルゲート2門。
左は表面取水設備。
赤色がお洒落だ。

天端を眺める。
工事のため通行止めだった。

利水用のバルブより放流中。
その左にオリフィスゲートからのバルブが見える。
かなり大きなバルブに見える。

真横より堤体を眺める。
中空重力式コンクリートダムだが、
外観は重力式コンクリートダムと何ら変わらない。

石碑とダム湖。

ダム湖を眺める。

ダム湖を眺めるパノラマ写真。
雰囲気が伝わってきますでしょうか。


おすすめ商品

スペック

ダム名内の倉(うちのくら)ダム
ダム型式中空重力式コンクリート
河川名/水系名内の倉川/加治川水系
所在地新潟県新発田市滝谷字要害山
位置北緯37度51分01秒 東経139度25分29秒
着工年/完成年1959年/1973年
用途洪水調節、農地防災/かんがい用水/上水道用水/発電
堤高82.5m
堤頂長166.0m
堤体積216,000立方m
流域面積47.5平方km
湛水面積100ha
総貯水容量24,800,000立方m
有効貯水容量22,200,000立方m
ダム湖名内の倉湖(うちのくらこ)
管理新潟県
本体施工者間組

水位

設計洪水位EL 166.5m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 166.5m
平常時最高水位(常時満水位)EL 162.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 130.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラジアルゲートW9.50m×H5.292m×2門460m3/s
常用洪水吐ラジアルゲートW6.0m×H4.0m×1門250m3/s
利水放流設備ハウエルバンガーバルブΦ1.20m×1条16.55m3/s

アクセス

磐越自動車道三川ICからのアクセスを記載させてもらう。
ICを出て、県道を国道49号線新潟方面へ向かう。
2kmほど走ると、県道は国道49号線との交差点にさしかかる。
この交差点を右折、福島県方面へ向かう。
2kmほどで、左手に磐越西線の三川駅があらわれる。
ここからが要注意。
三川駅前という交差点を右折、県道14号線に入る。
アンダーパスで先程の国道を越え、阿賀野川・新谷川沿いに走る。
16kmほど走ると、内の倉ダムに向かう道が右にあらわれるので、ここを右折。
標識があるので迷うことはないだろう。
急坂を登り終えると、内の倉ダムに到着する。
また、その手前にある加治川治水ダムの見学もあわせてお勧めする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました