ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

石垣ダム

沖縄県

沖縄県が管理するかんがい用水専用のアースダム。
日本最南端にあるダムで、位置的に最西端にあるようにも見えるが、名蔵ダムの方が微妙に西側にあるようだ。
堤体は堤高18.5m、堤頂長65mのアースダムだが、堤頂長が65mもあるようには見えない。 1979年の着手、1981年完成となっているが、実はこのダムはリニューアルされている。
以前の堤体は1962年に完成しており、現在のダムはこのダムを覆いつくすように建設された二代目のものである。
旧石垣ダムは、琉球政府により建設されており、その石碑が今でもダムサイトに残っている。
この石碑によると、旧石垣ダムのスペックは、堤高16.18m、堤頂長61.00mだったとのことである。
小ぶりなダムだが、歴史を感じることができるので、石垣島に訪問の際はぜひ訪れて頂きたいダムである。


左岸より堤体を眺める。
小ぶりな堤体。

天端を眺める。
自動車での通行可能。
スペック上は堤頂長65mとなっているが、もっと短く感じる。

堤体上流側。

左岸にある余水吐を眺める。
円弧状の自由越流式余水吐。

導流部より余水吐を眺める。
意外と大きい余水吐。

余水吐とダム湖。

余水吐からの導流部。
どことなく赤茶色に感じるのは、沖縄特有の赤土のためであろう。

ダム湖の様子。

右岸に設置してある旧堤体の記念碑。
琉球政府という文字が感慨深い。


おすすめ商品

スペック

ダム名石垣(いしがき)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名磯辺川/宮良川水系
所在地沖縄県石垣市字登野城
位置北緯24度22分47秒 東経124度10分43秒
着工年/完成年1979年/1981年
用途かんがい用水
堤高18.5m
堤頂長65.0m
堤体積19,000立方m
流域面積1.5平方km
湛水面積6ha
総貯水容量420,000立方m
有効貯水容量400,000立方m
ダム湖名 
管理沖縄県
本体施工者戸田建設・唐真組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

コメント

タイトルとURLをコピーしました