沖縄県所有のかんがい用水専用ダム。
堤高35.5mのロックフィルダムだが、残念ながらダムサイトは立入禁止で、その姿をじっくりと見ることができなかった。
沖縄県石垣島の中では最北端にあるダムだというのに残念でしかたがない。
じつは、訪問時、堤体へと続く道の門が開いていたのだが、ここは良心にのっとり、進入はしなかった。

下流より堤体を眺める。
残念ながらこれ以上は近づけなかった。

洪水吐の導流部と思われるもの。

導流部。
右下に常用とおもわれる洪水吐が見える。

減勢工。

利水用の導水管と思われるもの。

天端は残念ながら立入禁止。
スペック
| ダム名 | 大浦(おおうら)ダム |
| ダム型式 | ロックフィル |
| 河川名/水系名 | 大浦川/大浦川水系 |
| 所在地 | 沖縄県石垣市伊原間 |
| 位置 | 北緯24度29分50秒 東経124度15分55秒 |
| 着工年/完成年 | 1973年/1980年 |
| 用途 | かんがい用水 |
| 堤高 | 35.5m |
| 堤頂長 | 214.0m |
| 堤体積 | 236,000立方m |
| 流域面積 | 1.7平方km |
| 湛水面積 | 13ha |
| 総貯水容量 | 1,190,000立方m |
| 有効貯水容量 | 1,170,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 石垣市 |
| 本体施工者 | 前田建設工業 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 洪水吐 |



コメント