ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

日野川ダム

滋賀県

滋賀県所有の治水ダム。
1953年に起こった台風での水害がきっかけで建設された。
堤体は堤高25mのロックフィルダムだが、どう見てもアースダムにしか見えない様相をしている。
また、ダム本体とは別の場所に洪水吐があり、こちらはコンクリート製なので、こちらの方がダム本体に見えてしまうという構造である。
さらに、副ダムもあり、堤頂長や、その造りを見ると、副ダムの方が立派に見えてしまうという、日野川ダム本体は全く目立たない状態。
そんな日野川ダム本体だが、よく見ると味わい深い造りになっている。
アースダムにしか見えないと書いたが、堤体中央にある階段を天端から降りてゆくと、所々にリップラップと思われる石が転がっている。
そう、このダムは、リップラップの上に芝生が貼られているのだ。
時間の経過と共に、現在ではすっかりアースダム張りの雰囲気になっているが、実は立派なロックフィルダムだったのである。
住宅地が近いということもあり、ダムサイトは多くの人で賑わっていた。
良く晴れた休日にお弁当を持って出かけたいダムである。


直下より堤体を眺める。
まるでアースダムの様相。

しかしながら、堤体をよく見ると石の部分も見える。

堤体の直下に設置してある漏水計。
雨ざらしだが大丈夫だろうか。

左岸より堤体を眺める。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

下上流側を眺める。
こちらはコンクリートブロックで補強されている。

天端より左岸に設置されている放流設備を眺める。

逆に、放流設備の場所より堤体を眺める。

放流設備はローラーゲートが2門。

ゲートピア。
天端は自動車通行禁止。

ローラーゲートには小ゲートが取り付けられている。

導流部。

ダム湖を眺める。
奥に副ダムの日野川脇ダムが見える。


おすすめ商品

スペック

ダム名日野川(ひのがわ)ダム
ダム型式ロックフィル
河川名/水系名日野川/淀川水系
所在地滋賀県蒲生郡日野町大字村井
位置北緯35度00分19秒 東経136度15分33秒
着工年/完成年1961年/1965年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水
堤高25.0m
堤頂長105.0m
堤体積92,000立方m
流域面積22.4平方km
湛水面積29ha
総貯水容量1,388,000立方m
有効貯水容量1,038,000立方m
ダム湖名 
管理滋賀県
本体施工者清水建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 209.0m
平常時最高水位(常時満水位)EL 207.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 203.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ローラーゲート2門 

コメント

タイトルとURLをコピーしました