ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

奥泉ダム

静岡県

ひっそりと大井川に佇む、発電専用のダム。
このダムも大井川水系のダムにありがちな、土砂堆積に悩まされている。
ダムまで続く道はあるが、途中で関係者以外立入禁止の札に通行を阻止される。


電力系のダムにありがちな、通行止め。
この場所から下を見ると、ダムを小さく見ることができる。

遠くの方に堤体が見える。
しかし、ゲートなどが見えないので不満。

貯水池は緑白色。
土砂がたくさん堆石しているのだろうか。


おすすめ商品

スペック

ダム名奥泉(おくいずみ)ダム
ダム型式重力式コンクリ-ト
河川名/水系名大井川/大井川水系
所在地静岡県静岡市葵区大字井川字亀久保2039-5
位置北緯35度12分22秒 東経138度12分29秒 
着工年/完成年1952年/1955年
用途発電
堤高44.5m
堤頂長75.6m
堤体積35,000立方m
流域面積464.6平方km
湛水面積20ha
総貯水容量3,150,000立方m
有効貯水容量600,000立方m
ダム湖名 
管理中部電力(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート3門 

アクセス

東名自動車道静岡ICより、県道を国道1号線方面へ向かう。
1号線を通り過ぎると、国道362号線への道案内があるので、その指示に従う。
市街地を通り過ぎしばらく走ると、県道南アルプス公園線との分岐点にさしかかる。
ここを県道の方へ右折。長い長い低速ワインディングを抜け、トンネルをくぐると井川ダムに到着する。
ここでぜひ井川ダムを見学してもらいたい。資料館があるので見学をするとよいだろう。
見学を終え、そのまま畑薙方面に向かうと、1kmほど走ったところに、千頭に向かう県道が左手から延びる。この入口は発見しずらいので注意されたし。
この県道に入り、2kmど走ると奥泉ダムに下りる道がある。
ここの分岐も見落としやすいので注意が必要だ。
Uターンするように道を下りると、奥泉ダムに到着できるが、道は途中で通行止めだった。
徒歩でも通行も不可能。
また、この通行止めの場所からダムがうっすらと見えるので、上から奥泉ダムを眺めてもらいたい。
このダムの他、井川ダムや長島ダム、畑薙第一ダム・畑薙第二ダムの見学もあわせてお勧めする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました