ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

大井川ダム

静岡県

中部電力(株)所有の発電専用ダム。
すぐ上流にある長島ダムを飛び越え、その上流の奥泉ダムより取水された水がこのダムに放流される。
ダムの右岸には、そのための水圧鉄管や発電所がある。
また、このダムでも取水し、隣の寸又川にある発電所に導かれ、寸又川ダムにそそがれる。
堤体には2門のローリングゲートと、流木を流すためのゲートが装備されている。
歴史を感じさせる造りの堤体だった。


下流より堤体を眺める。
2門のローリングゲートと、流木を流すためのゲートを装備。
左に見える建物は発電所。
奥泉ダムから取水された水を運ぶ、水圧鉄管が見える。

ローリングゲートのアップ。
その動きは未だ持って不明。

下流を眺める。
目の前の鉄橋は南アルプスアプトラインの軌道。

上流より堤体を眺める。
発電用のダムなので満水だ。

ローリングゲートと発電所。
切れてしまったが、左側に水圧鉄管が一部写っている。

手前にかかる吊り橋より堤体を眺める。


おすすめ商品

スペック

ダム名大井川(おおいがわ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名大井川/大井川水系
所在地静岡県榛原郡本川根町奥泉
位置北緯35度09分52秒 東経138度08分33秒
着工年/完成年1934年/1936年
用途発電
堤高33.5m
堤頂長65.8m
堤体積24,000立方m
流域面積537平方km
湛水面積13ha
総貯水容量788,000立方m
有効貯水容量503,000立方m
ダム湖名 
管理中部電力(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローリングゲート2門 

アクセス

東名自動車道静岡ICより、県道を国道1号線方面へ向かう。
1号線を通り過ぎると、国道362号線への道案内があるので、その指示に従う。
市街地を通り過ぎると、長い長いワインディング道路の始まり。1車線~2車線の山道が続く。
低速コーナーや高速コーナー、ヘアピンカーブなどが各所にあり、とても楽しめる道である。
20kmほど走ると、大井川沿いの町「千頭」に入る。
千頭の街中で国道はT字に左折しているが、ここを右折。県道77号線に入る。
ダムのために整備されたと思われる、大変きれいな道を高速で走行すると、やがて道は二又に分かれる。
県道はそのまま寸又峡温泉に向かって続いているが、もう一方の道、畑薙方面に向かって進行する。
やがて、目の前に突然長島ダムの堤体が現れる。
しかし、ここまで行くと行き過ぎである。
長島ダムが見える手前の、下りヘアピンカーブの所に、大井川ダムに向かう道が分岐している。
進行方向、右に曲がるヘアピンの入口あたりから、左側に伸びている。
長島ダムからのアクセスでは逆になる。
この道を突き進むと、大井川ダムに到着する。
吊り橋を渡ることになるが、自動車通行可能なので、安心して渡ってほしい。
吊り橋を渡り終えたあたりに駐車場がある。
この駐車場に車をとめて見学すればよいだろう。
なお、このダムの見学にあわせて、更に上流の長島ダム・井川ダム・畑薙第一ダム・畑薙第二ダムの見学もセットでおすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました