ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

梵字川ダム

山形県

東北電力(株)所有の、発電専用ダム。
堆砂率は94.5%で、総貯水容量1,000,000立方m以上のダムの中では、3番目に高い堆砂率となっている。
クレスト部は、堤頂を乗り越える形の自由越流式洪水吐となっており、放流時はもの凄い迫力であることを予想させる。
また、堤体左側にはローラーゲートを装備し、通常はここから放流をおこなっている模様。
すぐ上流には国土交通省の月山ダムがあり、梵字川ダムの下流にかかる橋から両ダムを眺めることができる。
月山ダムの近代的デザインと、梵字川ダムの古来のデザインを同時に見ることができ、とても面白い眺めとなっている。
この2基の位置関係を考えると、梵字川ダムは、月山ダムの減勢工の役割を果たしているのであろうか。


下流より堤体を眺める。
ノッペリとした堤体。
天端全てが自由越流式の洪水吐だ。
手前に、コンクリートブロックのような減勢工が見える。

よく見ると、右側にローラーゲートの支柱が見える。
このゲートから放流中らしい。

同じ場所より、ちょっと引いたアングルで。
左下には梵字川ダム、右上奥に月山ダムが見える。

下流を眺める。
草木が生い茂っていた。

減勢池とダム湖。そして堤体。

左岸にある発電用の取水設備。


おすすめ商品

スペック

ダム名梵字川(ぼんじがわ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名梵字川/赤川水系
所在地山形県上山市上生居字目倉小屋
位置北緯38度35分16秒 東経139度53分17秒
着工年/完成年1932年/1933年
用途発電
堤高40.9m
堤頂長62.4m
堤体積18,000立方m
流域面積244.8平方km
湛水面積9ha
総貯水容量1,274,000立方m
有効貯水容量85,000立方m
ダム湖名
管理東北電力(株)
本体施工者飛島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式1門
常用洪水吐ローラーゲート1門

アクセス

山形自動車道庄内あさひICから、県道44号線を国道112号線方面へ走る。
1.5kmほど走ると、国道112号線との交差点にさしかかるので、ここを左折。
国道112号線を月山方面へ走る。
左手に梵字川ダムを眺めながら、6.06km走ると、月山ダム管理所へ続く道が右手に現れる。
標識が出ているので、迷うことなく右折、月山ダム管理所へ向けて進路をとる。
右折するとすぐに橋を渡る。
この橋の中央に車を停めて、上流側を眺めてみよう。(もちろんの事、周囲の交通に気を遣って下さいね)
月山ダムが遠くに見えるはずである。
しかしながら、今回の目的は月山ダムではない。梵字川ダムだ。
月山ダムに気をとらわれず、すぐ手前を眺めて欲しい。
古ぼけたダムが見えるはずである。
そう、これが梵字川ダムだ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました