ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

十王ダム

茨城県

1993年に完成したダム。
10年以上経っているが、コンクリートはまだ白く美しい。
堤体のいたるところに絵が描かれているため、違った視点からダムを楽しむことができる。
近隣には公園なども整備されており、市民の憩いの場として利用されている。
取材日は平日だったが、たくさんの人がダム見学をしていた。
ちなみに、釣は禁止である。


ダム湖より堤体を眺める。
白い堤体に赤いゲートが映える。

天端を眺める。「く」の字に曲がっている。
車両での通行も可能。

非常用洪水吐は自由越流式。
常用洪水吐は2門。
ゲート操作室の壁に桜の絵が書いてある。

下流より堤体を眺める。
中央にも赤いゲートが。
その両脇が、上写真の洪水吐だ。

白くて綺麗な堤体。

減勢工の壁の大きさがわかるだろうか。
3階建ての建物ぐらいの高さがあった。

天端より減勢工を眺める。

自由越流式のクレストゲートと、ローラーゲート。
中央の穴は、オリフィスゲート。


おすすめ商品

スペック

ダム名十王(じゆうおう)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名十王川/十王川水系
所在地茨城県多賀郡十王町友部字道保内
位置北緯36度40分13秒 東経140度39分42秒
着工年/完成年1973年/1993年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水、工業用水
堤高48.6m
堤頂長205.5m
堤体積117,000立方m
流域面積37.7平方km
湛水面積20ha
総貯水容量2,860,000立方m
有効貯水容量2,100,000立方m
ダム湖名十王湖 (じゅうおうこ)
管理茨城県
本体施工者間組・日本国土開発・岡部工務店

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 104.5m
平常時最高水位(常時満水位)EL 99.5m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 93.0m(6月21日~10月10日)
最低水位EL 90.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W15m×H1.2m×8門990m3/s
常用洪水吐ローラーゲートW5.2m×H5.0m×1門310m3/s
利水用ジェットフローゲートΦ0.8m×1条3.0m3/s

アクセス

常磐自動車道日立北ICが最寄のインターチェンジ。
インターを降り、県道10号線を高萩方面へ進む。
3kmほど走ると、右手に川尻駅が見える。県道と共にこのあたりで左折、
ここから3kmほど走る。
左手に県道60号線が分岐するので、ここを左折。
高速道路の高架橋を潜ると、すぐに十王ダムに到着する。
天端の横に巨大な駐車場があるので、ここに車を停めて見学するとよいだろう。
また、ダム直下まで車で行ける道もあるので、こちらのルートもおすすめ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました