一の沢堰ダム
灌漑用水専用のアースダム。
このダムの手前にもいくつかの堰があり、訪問時は間違えやすいので注意が必要だ。
堤体はいたってシンプルなアースダム。その割には取水塔は立派なものだった。
洪水吐は自由越流式の様だが、残念ながら見ることはできなかった。
立入禁止場所からの写真が含まれている場合がありますが、許可を得て撮影しています。
 |
下流正面より堤体を眺める。 堤体の左手に洪水吐からの導流部がある。 |
 |
ややアングルを変えて。 犬走りが見受けられる。 左手の木の奥に導流部があるようだ。 |
 |
天端を眺める。 自動車での通行可能だが、通行しても意味がない。 |
 |
意外に立派な取水塔。 下流の田畑に水を供給する。 |
 |
ダム湖を眺める。 ひっそりとしたダム湖だった。 |
 |
右岸より堤体を眺める。 石碑があったが読めなかった。 |
広告
スペック
ダム名 | 一の沢堰(いちのさわせき)ダム |
ダム形式 | アースダム |
河川名/水系名 | 一の沢/温石川水系 |
所在地 | 千葉県南房総市岩糸地先 |
位置 | 北緯35度03分02秒 東経139度58分28秒 |
着工年/完成年 | /1951年 |
用途 | 灌漑用水 |
堤高 | 19.1m |
堤頂長 | 84.5m |
堤体積 | 55,000立方m |
流域面積 | 2.8平方km |
湛水面積 | 4ha |
総貯水量 | 346,000立方m |
有効貯水量 | 346,000立方m |
ダム湖名 | |
管理 | 岩糸第一土地改良区 |
本体施工者 | 千葉県直営 |
地図 | マピオン DamMaps |
水位
設計洪水位 | - |
サーチャージ水位 | - |
常時満水位 | |
制限水位 | - |
最低水位 | |
放流設備
アクセス・ドライブ
TOP >
ダム一覧 千葉県 > 一の沢堰ダム
付近に高速道路がないので、JR内房線、南三原駅からのアクセス方法を記載させてもらう。
駅より、国道128号線を館山方面へ進む。
すぐに線路を渡るので、次の交差点というか、大きな分岐を右折、国道128号線から離れる。
300mほど走ると、大きな道との交差点にさしかかるので、ここを右折。
この道はクネクネしているが、大きな道なりに沿って走ると、左前に小さな神社が見えてくる。
神社の手前、水田の中を走るような道を左折。
600mほどでT字路にさしかかる。ここを右折。
あとはそのまま、1.3kmほど進めばよい。
途中、道は二手に分かれるが、左を行けば天端、右を行けば堤体直下に辿り着ける。
堤体直下への道は、見た感じUターンできそうにないが、終点は広場になっているためUターンできる。
安心して進んで欲しい。