北海道が所有する洪水調節専用ダム。
1984年に起こった洪水をきっかけとしてこのダムが建設された。
天端は残念ながら立入禁止で、下流からダムの望むしかない。
堤高26.1mのロックフィルダムで、リップラップに比較的白い石を使っていることが特徴だろうか。
放流設備は多分、自由越流式だと思われるが、残念ながらこの目で見ることはできなかった。

下流より堤体を眺める。
白色のリップラップが美しい。

天端は残念ながら立入禁止。

ダム管理所。
スペック
| ダム名 | 南部坂(なんぶざか)ダム |
| ダム型式 | ロックフィル |
| 河川名/水系名 | 宗山川/宗山川水系 |
| 所在地 | 北海道北斗市 |
| 位置 | 北緯41度51分09秒 東経140度35分36秒 |
| 着工年/完成年 | 1986年/2009年 |
| 用途 | 洪水調節、農地防災 |
| 堤高 | 26.1m |
| 堤頂長 | 299.0m |
| 堤体積 | 314,000立方m |
| 流域面積 | 12.7平方km |
| 湛水面積 | 13ha |
| 総貯水容量 | 965,000立方m |
| 有効貯水容量 | 680,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 北海道 |
| 本体施工者 | 岩倉建設・高橋組・岩田地崎建設 |
水位
| 設計洪水位 | EL 94.54m |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | EL 93.07m |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 | EL 84.92m |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 非常用洪水吐 |



コメント