北海道開発局が管理するかんがい用水専用のダム。
堤高40.5mのロックフィルダムで、堤体の色が真っ黒なことが特徴だろう。
この黒さに草木の緑が良く映え、非常に美しい外観となっている。
このダムの水は西網走地区の3,121haの農耕地に供給されている。
非常に美しいダムなので、網走訪問の際はぜひ訪れていただきたいダムである。

右岸下流側より堤体を眺める。
ブラックな堤体に緑が良く映える。

右岸横より堤体を眺める。
奥に越流式の余水吐とインクラインが見える。

天端を眺める。
自動車での通行禁止。

天端より下流を眺める。

インクラインのアップ。

天端より左岸の導流部を眺める。
なだらかな導流部。

自由越流式の余水吐。

余水吐。

余水吐からの導流部。

下流より導流部を眺める。

下流正面より導流部を眺める。

堤体と導流部。

斜樋から続く導流部。

ダム湖の様子。

管理所。
スペック
| ダム名 | 卯原内(うばらない)ダム |
| ダム型式 | ロックフィル |
| 河川名/水系名 | 卯原内川/卯原内川水系 |
| 所在地 | 北海道網走市字卯原内 |
| 位置 | 北緯43度58分39秒 東経144度04分11秒 |
| 着工年/完成年 | 1978年/2000年 |
| 用途 | かんがい用水 |
| 堤高 | 40.5m |
| 堤頂長 | 355.0m |
| 堤体積 | 820,000立方m |
| 流域面積 | 14平方km |
| 湛水面積 | 34ha |
| 総貯水容量 | 4,300,000立方m |
| 有効貯水容量 | 4,000,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 北海道開発局 |
| 本体施工者 | 地崎工業・間組・北野組 |
水位
| 設計洪水位 | EL 88.70m |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | EL 87.30m |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 | EL 66.30m |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 余水吐 | 自由越流式 | W39.00m×1門 | 140m3/s |
| 取水設備 | 斜樋 | 1.081m3/s |



コメント