ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

東金ダム

千葉県

水資源機構のダム。
このダムの水は利根川より取水され、房総導水路を通りここまで運ばれてくる。
房総導水路は、この先の長柄ダムまで続き、余った水がこのダムに貯水される仕組みになっている。
水資源機構のダムだけあり、各施設がしっかりしている。
堤体直下は運動場、両岸には公園などがあり、ダム湖周回はマラソンコースになっている。
地元に親しまれているダムの様に感じた。


下流より堤体を眺める。
冬期なので芝生が枯れているが、夏に訪れると真っ青で綺麗なことだろう。
堤体直下は運動場になっている。

右岸より堤体を眺める。
こちら側から見ると、まるでロックフィルダム。

天端を眺める。
徒歩のみ通行可能。
多くの人がマラソンを楽しんでいた。

取水塔を眺める。
上水道用水・工業用水はここから取水される。

天端より直下を眺める。
奥まで続く水路は、ダムの洪水吐からのもの。
頼りないぐらい細い。
このダムは、必用な分だけ導水路よりポンプアップされ、貯水される仕組みなので、大がかりな洪水吐は必要ないということだろうか。

自由越流式の洪水吐をダム湖側から眺める。

下流より洪水吐を眺める。

天端より洪水吐の導流部を眺める。
導流部は堤体の傾斜と共にせず、しばらく高い位置を流れてから、下の写真に繋がる。

導流部。その先の河川の太さを考えると、おおかがりな造りに見える。

右岸よりダム湖を眺める。左に取水塔が見える。

天端よりダム湖を眺める。左に見える建物は管理棟。


おすすめ商品

スペック

ダム名東金(とうがね)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名十文字川/利根川水系
所在地千葉県東金市松之郷
位置北緯35度34分53秒 東経140度21分21秒
着工年/完成年1970年/1995年
用途上水道用水
堤高28.3m
堤頂長248.0m
堤体積463,000立方m
流域面積0.6平方km
湛水面積25ha
総貯水容量2,300,000立方m
有効貯水容量2,200,000立方m
ダム湖名ときがね湖(ときがねこ)
管理(独)水資源機構
本体施工者日本国土開発・戸田建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

アクセス

千葉東金道路東金ICより、国道126号線をそのまま直進。
200mほどで、国道409号線が分岐する。この分岐を左折、国道409号線に入る。
500mほどで、T字路にさしかかる。
国道409号線は左折するが、ここは右折。
3kmほど走ると、ときかね湖の看板が見えてくるので、あとはこの案内通りに左折。
しばらく走ると、ときかね湖の駐車場があらわれる。
この駐車場の他にも、各所に駐車場があるので、お好みの場所に車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

  1. […] ダムマニア・東金ダム Tweet […]

タイトルとURLをコピーしました