ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

丹生堰ダム

千葉県

かんがい用水専用のアースダム。
高速道路のすぐ脇にあり、走行中の高速道路から見える。
しかしながら、アースダムであるため、一見ダムとはわからないかもしれない。
堤体には大きな木が2本植えられているのがとても珍しい。


直下より堤体を眺める。
天端に向かうための道路が堤体を走っている。

天端を眺める。
天端上に施工記念の石碑が建っている。

これがその石碑。
なんと、天端に立派な木も植わっている。

木はこんな感じで植わっている。
結構立派で驚いた。
天端から水面まで降りられる。

天端右岸に設置されている洪水吐。
とても小さなものだった。

洪水吐からの導流部。
写真中央上部にトンネルが見えるのがおわかりだろうか。
洪水吐から流れた水は、このトンネルを通り、ここに流れ出る。

アングルを変えて撮影。
左上に導流部のトンネルが見える。
右下に向かって導流壁がある。

導流壁とその下流。
こんなに細くて大丈夫なんだろうか。

横から堤体を眺めるパノラマ写真。
左に見える道路は高速道路。
中央の土手が堤体。

天端からのパノラマ写真。
小さなダム湖だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名丹生堰(にゆうぜき)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名丹生川/岡本川水系
所在地千葉県南房総市富浦町丹生
位置北緯35度04分17秒 東経139度51分10秒
着工年/完成年/1940年
用途かんがい用水
堤高16.4m
堤頂長40.0m
堤体積15,000立方m
流域面積0.7平方km
湛水面積2ha
総貯水容量146,000立方m
有効貯水容量146,000立方m
ダム湖名
管理富浦町八束西土地改良
本体施工者 

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

アクセス

富津館山道路富浦ICより、国道127号線を館山方面へ走る。
一つ目の交差点を左折。
後は道なりに走ればよい。
この道は県道185号線だが、この県道は途中で右折する。
しかし、それにかまわず直進すればよい。 先ほどの交差点から2kmほど走れば丹生ダムに到着する。
ダム近辺は道が広くなっているので、ここに車をとめて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました