ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

宮下ダム

福島県

東北電力(株)所有の発電専用ダム。
堤高53mの重力式コンクリートダムで、只見川にある同社のダムとは異なり、洪水吐にローラーゲートを採用している。
このダムより取水された最大320m3/sの水は、約500m下流にある宮下発電所に運ばれ9.4万kWの電力を生み出している。
また、沼沢湖との間で揚水発電をおこなっており、宮下ダムは下部ダムにあたる。
ダムサイトには多数の桜が植えられており、人々を喜ばせている。
見られることを意識して造られたダムという印象を受ける。桜が咲く春に、ぜひ訪れて頂きたいダムである。


下流右岸より堤体を眺める。
桜とのコラボレーションが美しい。

下流左岸より堤体を眺める。
「宮下ダム」と書かれた植え込みがある。
見られることを意識した造りだ。
クレスト部にはラジアルゲートが13門。

導流部末端。
スキージャンプ式という表現でよいのだろうか。

美しいカーブを描く導流部。
1940~1950年代のダムに多い特徴。

ゲートのアップ。
よく見ると、右から4番目のゲートが違う。
上でラジアルゲートが13門と書いたが、もしかしたら間違いかもしれない。

上流より堤体を眺める。
上流からダム全景を眺められる場所はない。

右岸に設置されている宮下発電所の取水口。
奧にJR只見線の線路が見える。

上流右岸より堤体を眺める。
真紅のゲートが美しい。

フラップ付きと思われるゲートがあった。

堤体一番右に設置されているゲート。
これは何であろうか。


おすすめ商品

スペック

ダム名宮下(みやした)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名只見川/阿賀野川水系
所在地福島県大沼郡三島町大字桑原字古和滝
位置北緯37度27分46秒 東経139度37分46秒
着工年/完成年1941年/1946年
用途発電
堤高53.0m
堤頂長168.0m
堤体積152,000立方m
流域面積2,467平方km
湛水面積145ha
総貯水容量20,500,000立方m
有効貯水容量4,056,000立方m
ダム湖名
管理東北電力(株)
本体施工者飛島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 254.50m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート13門
発電所使用水量宮下発電所(東北電力)320.00m3/s

アクセス

磐越自動車道会津坂下ICより、国道252号線を只見方面へひたすら進む。
只見川に沿って17.18km走ると、高清水橋にて只見川を渡る。
この橋の手前の信号付き交差点を左折。1.14km走ると右手に宮下ダムが見える。
天端を通り越したところに駐車場があるので、こちらに車を停めて見学するとよいだろう。
なお、橋の手前を曲がらず、そのまま橋を渡るとダム左岸に行くことができる。


コメント

タイトルとURLをコピーしました