ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

秋神ダム

岐阜県

中部電力(株)所有の発電専用重力式コンクリートダム。
ひと山隣にある朝日ダムと導水路で繋がっており、最大24.3m3/sの量を朝日ダムに運んでいる。
ちなみに、朝日ダムでは最大32.1m3/sの水を用いて、20,500kWの発電をおこなっている。
放流設備は、クレスト部にラジアルゲートが1門。
他にも放流設備がありそうだが、立入禁止場所が多いため、全てを発見することができなかった。
文献や標識によると選択取水設備、リングシールゲート、リングホロワーゲートも装備しているとのこと。
堤体のデザインは、隣の朝日ダムとよく似てる。
ゲート数に違いこそあるものの、クレストゲート周りのデザインや、導流壁のデザインなど瓜二つだ。
同じ目的、同時期に造られたダムなので、偶然ではなく、必然ということだろうか。
古風で美しいダムだが、見学を意識した環境を整えていない事が残念だ。


シンプルなデザインの秋神ダム。
この規模のダムでクレストゲート1門とは頼りなさそうに思えるが、導水路でひと山隣の朝日ダムと繋がっているので大丈夫らしい。

天端を眺める。
立入禁止。
管理が大変なのはわかるが、国道沿いということもあり、場所的にもったいない感じ。

右岸より堤体を眺める。
コンクリートの色から古さがにじみ出ている。

ゲート部のアップ。
クレストゲートはラジアルゲートが1門。
手前の管は選択取水設備か?!

角度を変えてゲートのアップ。
大変シンプルなデザインだ。

引いたアングル。
6月というのに水位は低かった。

ダム湖を眺める。
中央やや左の建物は、秋神ダム管理所。


おすすめ商品

スペック

ダム名秋神(あきがみ)ダム
ダム型式重力式コンクリートダム
河川名/水系名秋神川/木曾川水系
所在地岐阜県高山市朝日町
位置北緯36度03分56秒 東経137度23分57秒
着工年/完成年1952年/1953年
用途発電
堤高74.0m
堤頂長192.0m
堤体積223,000立方m
流域面積83.3平方km
湛水面積73ha
総貯水容量17,584,000立方m
有効貯水容量16,976,000立方m
ダム湖名秋神貯水池(あきがみちょすいち)
管理中部電力(株)
本体施工者郷組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 872.00m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 830.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラジアルゲートW9.0m×H9.578m×1門 
放流設備リングシールゲートΦ1.3m×1門 
放流設備リングホロワーゲートΦ1.3m×1門 
選択取水設備   
発電所使用水量朝日発電所32.10m3/s

アクセス

高根第2ダムからのアクセス方法を記載させてもらう。
高根第2ダムより、国道361号線を高山方面に走る。
権現トンネルをくぐり、8.59km走ると、左手に秋神ダムが見えてくる。
駐車場は無いので、適当に車を停めて見学すると良いだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました